人工知能×仮想現実の衝撃―第4次産業革命からシンギュラリティまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784896161557
  • NDC分類 007.04
  • Cコード C0095

内容説明

人類史上最大のパラダイムシフトが起こる時、AI×VRが、あなたのビジネスを加速させる!AI×VRは、どんな業種をもパワーアップ!

目次

第1章 第4次産業革命、Society5.0とは何か?(世界の現状と8年周期説;ビフォアーオリンピックとアフターオリンピック ほか)
第2章 ディープラーニング革命(第3次ブームにおける一番の進化;Googleの猫 ほか)
第3章 文化革命を起こすVR(VRがメディアを根底から変える;VRの歴史 ほか)
第4章 日本からイノベーションを起こすために(ビジネス成功の4大要素;変化するビジネスの世界 ほか)
第5章 シンギュラリティ到来によるAIビジネス(ロボットの現状;AIビジネスのマネタイズの方法 ほか)

著者等紹介

雑賀美明[サイガヨシアキ]
AI×VRシリアルアントレプレナー。ARシステム株式会社代表取締役会長兼CEO。戦国時代の鉄砲隊で知られる雑賀衆・雑賀孫市(さいがまごいち)の家系に生まれる。大手アパレルメーカーのバイヤー、大手広告代理店のクリエイティブディレクター、IT上場企業のプロデューサーを経て、独立・開業。現在は10社の会社を経営し、5社の会社の顧問を務める。AIでは、ディープラーニングを活用した投資のAIシステムを開発中。DLエンジニア養成講座も開講予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

38
インターネットができた時に、ホームページを作るもとになるHTMLをほとんどの人は書けなかった。しかし、その当時、オン・ザ・エッヂ時代の堀江貴文氏は自分でホームページを作ることができた。その頃は、今では考えられないが、大企業のホームページ1つ作ると2~3000万円の利益が出た。 その時ホームページを作ることができれば稼げると多くの人が考えた。しかし、当時ウェブデザイナーという仕事、人がいなかった。その代わりにホームページビルダーがシェアを取った。今著者はVR用のソフトウェア開発ツールを準備しようとしている。2020/01/11

K K

4
面白い!知的興奮を覚えました。是非お会いして見たい方。 シンギュラリティ、AI、、たくさん目にしたがここまで読み込んだのは初めて。 プレシンギュラリティ、大変楽しみである。しかし、中国が初めにスパコンを発明したら最悪ですな。 アメリカには地獄絵。 これからどのくらいのスピードでこの本にかかるた世界になるのか。予想より早い気がする。楽しみだ。2017/09/25

えたにてぃ

2
中盤のVRのお話、そして、ビジネスについてのお話が面白い。1億円以上稼ぐとはどういうことかをスケール別に解説しておられます。少し前の本ですが、内容的には今読んでも、参考にできます。なお、AI関連のイージーな基礎本を読まれた後に読む方が、理解が進みやすいでしょう。 2019/01/23

はな

0
今となればもう7年も前に書かれた本。今でこそAIという言葉は当たり前に生活に馴染んでいるが、当時はそんなことなかった気がする。2024/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11813737
  • ご注意事項

最近チェックした商品