内容説明
毒が溜まった状態がカラダの不調を引き起こす原因になっています。体にいいものをたくさん摂ったとしても、体に毒が詰まっていては十分に活用されません。まず、毒を排泄し体の中をきれいにすることが必要なのです。体の解毒作用を活性化するタンポポで健康になりましょう。
目次
第1章 体の外に出す健康法(「入れる」から「出す」健康法へ;解毒は新しい考え方ではない?! ほか)
第2章 東洋医学的見地で病気を理解する(東洋医学での病気のとらえ方;未病について ほか)
第3章 万能薬草・タンポポとは(解毒とタンポポ;古くから親しまれてきた薬草・タンポポ ほか)
第4章 解毒が体を変える(不妊症;婦人科系疾患 ほか)
著者等紹介
邵輝[ショウキ]
1963年中国山東省生まれ。84年北京中医薬大学医学部卒、88年大阪大学微生物研究所でウイルス免疫学を研究、92年医学博士号取得。タンポポに高い抗ウイルス効果があることを突きとめ、有効成分(T‐1)の存在を発見し、その抽出に成功。以後、タンポポT‐1成分はホルモンや神経伝達物質の作用等、様々な研究成果を挙げている。神戸東洋医療学院講師、産業医科大学非常勤講師、天津中医学院客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。