精神科薬物療法ハンドブック (第3版)

精神科薬物療法ハンドブック (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 272p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895922746
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 精神科薬物を使用する際の指針となるべく編まれ,長年にわたって版を重ねる定評ある実用手引書。9年ぶりの改訂第3版。今日の多岐にわたる精神薬物を合理的かつ効果的に使う上で必須な最新情報を,薬物群ごとに薬理学的な背景を含めて簡潔に提示する。精神科医を初め精神疾患患者に接する機会の多い臨床家,調剤を行う薬剤師にとって好適な書である。    《目次》 1.精神薬理学の紹介 1薬物療法を開始するまえに 2薬物の投与 3薬物の中止 4精神薬理学におけるその他の論点 2.抗精神病薬 1化学 2薬理学 3作用機序 4適用 5治療的使用法 6妊娠と授乳時の抗精神病薬の使用 7副作用と毒性 8過剰摂取 3.抗うつ薬 1作用機序 2適用 3抗うつ薬の選択 4選択的セロトニン再取り込み阻害薬 5その他の新しい抗うつ薬 6三環系および類似の環状抗うつ薬 7モノアミン酸化酵素阻害薬 4.気分安定薬 1気分安定薬の使用に関する概論 2薬理学 3作用機序 4適用 5治療的使用 6妊娠中の使用 7高齢者に対する使用 8副作用 9濃度上昇によるリチウム中毒の評価と治療 10薬物相互作用 11抗けいれん薬の精神疾患への適用 12バルプロ酸 13カルバマゼピン 14クロナゼパム 15チアガビン 5.ベンゾジアゼピンとその他の抗不安薬 1ベンゾジアゼピン 2ゾルピデムとザレプロン 3ブスピロン 4ベンゾジアゼピン,ゾルピデム,ザレプロンの適用 5使用法 6高齢者における使用 7妊娠中の使用 8副作用と毒性 9過剰摂取 10アルコールや他の薬物との相互作用 6.その他の薬物:精神刺激薬,βアドレナリンブロッカー,クロニジン,ジスルフィラム,ドネペジル,タクリン 1精神刺激薬 2βアドレナリンブロッカー 3クロニジン 4ジスルフィラム 5ドネペジル 6タクリン

内容説明

本書は、多岐にわたる現代の精神科薬物の使用法を示した実践的解説書である。精神科医にとって有用であるだけでなく、精神疾患を有する患者と接する機会がある一般内科医や他の健康に関する専門家の方々にも容易に利用できるように書かれたものである。

目次

1 精神薬理学の紹介
2 抗精神病薬
3 抗うつ薬
4 気分安定薬
5 ベンゾジアゼピンとその他の抗不安薬
6 その他の薬物:精神刺激薬、Bアドレナリンブロッカー、クロニジン、ジスルフィラム、ドネペジル、タクリン

著者等紹介

井上令一[イノウエレイイチ]
順天堂大学名誉教授。順天堂越谷病院院長

四宮滋子[シノミヤシゲコ]
しのみやクリニック。順天堂大学臨床病理

増村年章[マスムラトシアキ]
順天堂伊豆長岡病院精神神経科講師

桐野衛二[キリノエイジ]
順天堂越谷病院精神神経科講師

永田貴美子[ナガタキミコ]
順天堂大学臨床病理
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品