BWH産科の麻酔

  • ポイントキャンペーン

BWH産科の麻酔

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 413p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784895921572
  • NDC分類 495.5
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ■ ハーバード大学医学部の関連病院として名高いブリガムアンドウイメンズ病院(BWH)における産科麻酔臨床の実際について詳細かつ明快な解説を行う定評ある実践的手引書。■ 全体は,11の章から成り立っている。特に,周産期薬理学,区域麻酔による方法,ハイリスク妊婦の三つの章については,多くの頁をさき緻密な解説を展開している。さらにわが国の実状に合わせて随所に挿入された訳注が理解を助ける。■ 本分野が立ち遅れている,わが国の麻酔科医,産科医にとって待望久しい本格的内容の書である。特に,専任の麻酔科医を置かず出張麻酔に頼る施設においては,常備図書として最優先の一冊である。    《目次》 1母体を理解する 妊娠中の生理学的適応  2胎児を理解する ストレスに対する胎児の反応/胎児の評価/分娩の進行  3周産期薬理学 母体-胎盤-胎児単位の解剖/母体-胎盤-胎児単位の生理/麻酔薬の胎盤輸送モデル/周産期薬理学の研究/産科麻酔と子宮胎盤血流/薬物の胎盤移行の臨床的意義/新生児の評価/鎮痛と経膣分娩鎮痛と帝王切開/分娩痛に対する患者管理による鎮痛法/局所麻酔薬の薬理学/局所麻酔薬のアルカリ化/局所麻酔薬の毒性/産科的疼痛管理におけるオピオイドの脊椎内投与/脊椎内オピオイドの胎児,新生児への影響/その他の脊椎内鎮痛薬/脊椎内オピオイド投与を受けている産科患者のモニタリング/分娩前後の悪心,嘔吐/掻痒/尿閉 4薬物によらない鎮痛法  出産準備法/催眠療法/鍼治療/経皮的神経電気刺激法 5分娩時の薬物相互作用 全身投与される薬物の相互作用/硬膜外投与した薬物と全身投与した薬物の相互作用/硬膜外腔に投与された薬物間の相互作用 6吸入法 吸入鎮痛法/全身麻酔法/挿管困難/挿管失敗/母体の誤嚥 7区域麻酔による方法 分娩の痛みの経路/腰部硬膜外麻酔/持続的硬膜外注入法/患者管理による硬膜外麻酔 仙骨麻酔/くも膜下(脊椎)麻酔/持続くも膜下麻酔/経膣分娩のための陰部神経ブロックと局所浸潤法/帝王切開のための局所浸潤法/傍子宮頸管ブロック/蘇生器具/意図しない血管内注入/意図しないくも膜下注入/産科患者における心停止と心肺蘇生/ブリガムアンドウイメンズ病院での経験/硬膜穿刺後頭痛/帝王切開術後の鎮痛/硬膜外麻酔を受けている産婦の看護 8ハイリスク妊婦 産科的出血/帝王切開後の経膣分娩/早産/骨盤位分娩/多胎妊娠/妊娠性高血圧/羊水塞栓症/血栓塞栓症/静脈空気塞栓/心疾患/心筋梗塞/気管支喘息/内分泌疾患/糖尿病/肝疾患/腎疾患/血液疾患/神経疾患/自己免疫疾患/臓器移植/病的肥満/悪性高熱症/薬物中毒,肝炎,後天性免疫不全症候群 9新生児  新生児の蘇生とケア/新生児仮死の鑑別診断 10特殊な問題点 分娩の進行および手術分娩の頻度に与える腰部硬膜外麻酔の影響/体外受精の麻酔/妊娠中に手術を受ける患者の麻酔管理/胎児手術の麻酔/産褥期の手術の麻酔/局所麻酔薬に対するアレルギー反応/単純ヘルペスまたは絨毛膜羊膜炎を合併した産婦の麻酔上の考慮点/産科における敗血症性ショック/脊椎手術の既往がある産科患者における区域麻酔 /母体死亡率/周産期死亡率/産科麻酔の法医学的見地/分娩と区域麻酔の神経学的後遺症/妊娠における急性一酸化炭素中毒/エホバの証人の産科患者/外科および産科患者における凝固の変化 11教育,組織,基準  臨床教育の本質/産科麻酔教育部門の組織/産科麻酔の学問的および臨床的目標/分娩室と出産室/産科麻酔のための基準 

目次

1 母体を理解する
2 胎児を理解する
3 周産期薬理学
4 薬物によらない鎮痛法
5 分娩時の薬物相互作用
6 吸入法
7 区域麻酔による方法
8 ハイリスク妊婦
9 新生児
10 特殊な問題点
11 教育、組織、基準

最近チェックした商品