マルチモーダルイメージングでとらえる 広角眼底アトラス

個数:

マルチモーダルイメージングでとらえる 広角眼底アトラス

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 312p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784895907750
  • NDC分類 496.2
  • Cコード C3047

内容説明

カラー/自発蛍光/蛍光造影(FA/IA)/SLO/レトロモード/OCT。“広角で撮影する醍醐味”のある疾患をピックアップ。最近の厳選画像で病変を多角的にとらえ、網膜全体を理解する。

目次

1 広角眼底撮影とは(原理;撮影機種の特徴と違い)
2 広角撮影装置で得られる画像と可能な検査(眼底画像;眼底自発蛍光検査;蛍光眼底造影検査)
3 正常眼の画像(カラー眼底画像;レトロモード画像;蛍光眼底造影画像)
4 疾患眼の画像(糖尿病網膜症;裂孔原性網膜剥離 ほか)

著者等紹介

大野京子[オオノキョウコ]
東京医科歯科大学眼科学分野教授。横浜市立大学医学部を卒業後、東京医科歯科大学眼科学教室に入局し、強度近視専門外来(現:先端近視センター)に従事する。現在、先端近視センターのセンター長である。強度近視の網膜および視神経の観察に卓越しており、これらの業績に対し米国黄斑会議からThe J.Donald Gass Medalを受賞した

吉田武史[ヨシダタケシ]
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学准教授

堀江真太郎[ホリエシンタロウ]
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学講師

鴨居功樹[カモイコウジュ]
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品