- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
内容説明
学校養成施設指定規則が改正!診療参加型臨床実習が望ましいと明記!CCSの意義、導入のメリット、豊富な導入事例、読者の疑問・悩みに答えるQ&Aなど全内容を現状に合わせてup date。チェックリスト付き。
目次
第1章 臨床実習の転換期を迎えて
第2章 臨床実習の現状をみる
第3章 クリニカル・クラークシップとは
第4章 クリニカル・クラークシップの有益性と問題点
第5章 従来型臨床実習からの脱却
第6章 クリニカル・クラークシップの妥当性
第7章 クリニカル・クラークシップの実際
第8章 スタイル論の強化
第9章 クリニカル・クラークシップQ&A
著者等紹介
中川法一[ナカガワノリカズ]
増原クリニック副院長。株式会社フルーション代表取締役。一般社団法人日本リハビリテーション臨床教育研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 基礎からわかる水処理技術