- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
目次
第1章 制度と給付
第2章 評価・製作過程
第3章 車椅子関連構造
第4章 座位保持・シーティング
第5章 疾患別のシーティング
第6章 電動車椅子
第7章 クリニック運営
第8章 ADL、QOLとシーティング
著者等紹介
廣瀬秀行[ヒロセヒデユキ]
1978年東京理科大学理工学部機械工学科卒業。1990年日本大学大学院理工学研究科修士課程修了。1982年理学療法士免許取得(専門学校社会医学技術学院卒業)。国立療養所東埼玉病院。1984年千葉大学医学部附属病院。1987年国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所。2008年芝浦工業大学にて博士(工学)。現在、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課自立支援振興室、福祉工学専門官シーティング・コンサルタント。日本褥瘡学会認定師
清宮清美[キヨミヤキヨミ]
1982年理学療法士免許取得(専門学校社会医学技術学院卒業)。埼玉県障害者リハビリテーションセンター。1991年社会福祉事業団重度身体障害者療護施設そうか光生園出向。1993年埼玉県総合リハビリテーションセンター。1995年埼玉県庁高齢者福祉課。1996年特別養護老人ホーム埼玉県彩光苑。2003年埼玉県総合リハビリテーションセンター(~現在)。シーティング・コンサルタント。公益社団法人埼玉県理学療法士会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。