理学療法士列伝-EBMの確立に向けて<br> 理学療法士列伝 EBMの確立に向けて 荒木茂 マッスルインバランスの考え方による腰痛症の評価と治療

個数:

理学療法士列伝-EBMの確立に向けて
理学療法士列伝 EBMの確立に向けて 荒木茂 マッスルインバランスの考え方による腰痛症の評価と治療

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 120p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784895904186
  • NDC分類 492.5
  • Cコード C3047

目次

第1章 衣鉢相伝―私の治療戦略 マッスルインバランスの考え方による腰痛症の評価と治療(マッスルインバランスの考え方による理学療法;姿勢の異常と機能障害;腰痛症の評価 ほか)
第2章 臥薪嘗胆―私の歩み 理学療法士バカ一代(堺市下宿人連盟(学生生活)
丁稚奉公(臨床実習)
実技試験のあった国家試験 ほか)
第3章 磨揉遷革―私の伝えたいこと おやじ理学療法士の言いたい放題(このごろの若い者は;MRSA評価からの脱却;職場の規律 ほか)

著者等紹介

荒木茂[アラキシゲル]
1954年9月富山県生まれ。1975年4月国立療養所近畿中央病院附属リハビリテーション学院理学療法学科入学。1978年3月同校卒業。4月神奈川リハビリテーションセンター七沢老人リハビリテーション病院。1979年10月石川県立中央病院。1989年4月小松市民病院。1993年4月石川県衛生総務課(リハビリセンター開設準備室)。1994年10月石川県リハビリテーションセンター指導課主査。2001年3月放送大学教養学部生活と福祉専攻卒業。2012年4月公益法人日本理学療法士協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アリヤス

0
先人の方々の飲み会の多さに驚かされます。毎週、毎晩のように飲み会をしているのが読んでてわかります。PIRの有用性や腰痛の特性をざっくり分かりやすく伝えてくださっています。やっぱり先人のやってること伝えたいことは経験談なのでなんだか信憑性があるし人生の先輩の名言ですし、とても参考になります。飲み会や仲良くならないと話してもらえない内容をこれだけ吐露しているので人間として勉強になります。理学療法士列伝ならではの感想ですね。2012/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5447300
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品