作業療法ルネッサンスーひとと生活障害<br> 食べることの障害とアプローチ

個数:

作業療法ルネッサンスーひとと生活障害
食べることの障害とアプローチ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895901666
  • NDC分類 494.78
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ひとが生きていくうえで不可欠な行為である「食べること」。これは、命の維持にとどまらず、生活に楽しみをもたらし、他者とのつながりをつくる手立てとして、社会・文化的に重要な意味をもつ。本書では、まずひとの生活と食の関わりの基本的解釈からその障害を学び、そのうえで種々の障害者における食の障害への具体的アプローチの仕方を学ぶことができる。作業療法の知識と技術を駆使してわかりやすく解説してあり、生活援助の視点をもちそれに携わるリハ領域のすべての職種の方々にとって必読の一冊である。    

《目次》
第1章 総論
「食べる」ことの意味と障害
第2章 食の障害における見方とアプローチの実際
1.精神障害に伴う食の異常・障害へのアプローチ
2.発達に障害がある子どもたちに対する食事支援
3.脳血管障害に伴う食の障害へのアプローチ
4.脊髄損傷に伴う食の障害へのアプローチ
5.パーキンソン病に伴う食の障害へのアプローチ
6.慢性関節リウマチに伴う食の障害へのアプローチ
7.筋萎縮性側索硬化症に伴う「食べる」障害への技術支援
8.高齢(痴呆)者における食の障害へのアプローチ
9.末期がん患者における食事の意味と支援
10.在宅高齢者の食の障害に対する取り組み
11.精神障害者地域生活支援事業における食事の意味と援助
12.高齢者・障害者に対する食事調達のマネージメント

最近チェックした商品