内容説明
週刊医学新聞『Medical Tribune』の名物連載コラム「切手で医学散歩」が本になりました。医学に関係する日付(Day by day)をメインテーマに、650回超の連載から珠玉の100本を厳選。読めば“そーなんだ!”と感心、ついつい人前でしゃべりたくなること間違いなし。
目次
1 干支の動物と医学(鼠塚;牛痘;神農の虎 ほか)
2 記念の日(バーナード 1月2日;胃切除術成功 1月29日;医師チェーホフ 1月29日 ほか)
3 絵画のなかの医学(ノーマン・ロックウェル;ブラック・ジャック;レオナルドの人体比例図 ほか)
著者等紹介
金山知新[カナヤマトモヨシ]
昭和13年(1938)山口県生まれ。昭和39年(1964)に東京大学医学部卒業。同附属病院第一外科、日立総合病院、水戸済生会総合病院、東京専売病院勤務を経て、昭和58年(1983)に東京専売病院外科部長。平成6年(1994)に同副院長に就任。平成8年(1996)に日本たばこ産業株式会社東京健康管理センター所長。平成11年(1999)から新日本製鐵人事・労政部主任医長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
もくもく
1
Medical Tribuneの このコラムが、一冊にまとまっていたとは知らなかったです。もともと医学史には大いに興味があり、どこかで使えそうなネタの宝庫でした。惜しいことには「世界糖尿病デー」や「インスリン発見」についての記事が無いこと・・・著者はコチラは専門じゃないのかしら? 糖尿病関係の切手ネタコラムは、堀田饒先生が『切手にみる糖尿病の歴史』(ライフサイエンス出版)なんて本を書いてます。2014/01/08
亀
0
見開きひと項目、読みやすい。無駄な文章なく、内容詰まっている。初めて知る医学の出来事、誤って解釈していたこと分かり貴重な本。2025/09/29
-
- 電子書籍
- 洗脳スキルで異世界無双!?2 ~スキル…
-
- 電子書籍
- ランチ探偵 実業之日本社文庫




