目次
「うれしい・喜ぶ」のなかま
「感動する・興奮する」のなかま
「ほこらしい」のなかま
「はずかしい」のなかま
「おこる」のなかま
「悲しい・かわいそう」のなかま
「困る・苦しい」のなかま
「残念・情けない」のなかま
「こわい」のなかま
「おどろく」のなかま〔ほか〕
著者等紹介
高木まさき[タカギマサキ]
横浜国立大学教育人間科学部教授。専門は国語教育学
森山卓郎[モリヤマタクロウ]
早稲田大学文学学術院教授・京都教育大学名誉教授。専門は日本語学
青山由紀[アオヤマユキ]
筑波大学附属小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
絵本と児童書が多い本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
7
気持ちを表すことばは、読書だけでも経験だけでも、語彙として定着しないでしょうね。ただ、微妙なニュアンスを拾うのはおもしろいと感じる子どももいるかもしれない。自分の気持ち、相手の気持ち、ぴったりの表現が見つかれば、大人も子どもも、コミュニケーション能力のアップにつながる。2017/04/06
LACI
3
国語教科書の光村が「気持ちを表すことば」を絵を使って紹介しているがこの値段の割りに薄い内容でがっかり。2017/02/05
Jimmy
1
「好き」「素晴らしい」とかプラスの感情を、更にブラッシュアップして他の言葉に置き換えたかったので、読んでみた。結構いい言葉が見つかりました。絵もあるしイイね。2023/02/10
-
- 和書
- 多文化間共修