著者等紹介
アシュマン,リンダ[アシュマン,リンダ] [Ashman,Linda]
アメリカに生まれる。これまでに絵本の著作多数。現在、夫と息子とともにノースカロライナ州在住
グルニンク,チャック[グルニンク,チャック] [Groenink,Chuck]
オランダに生まれる。自然豊かな環境で幼少期を過ごす。大学でイラストレーションについて学んだ後、アメリカに移住。現在、妻とともにニューヨーク州在住
ふしみみさを[フシミミサオ]
伏見操。埼玉県に生まれる。翻訳家。日本とフランスを往復しながら暮らしている。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ままこ
89
ウィルが目覚めると嬉しい春の気配。ずっと待ってたお客さんが来るのでケーキでお祝いの準備が始まります。仲間たちも順番に起きてきてお出迎えの準備にバタバタ忙しい。やがてお客さんもやって来て…。読み聞かせにもぴったりの春が待ち遠しくなるほのぼの絵本。2021/02/25
anne@灯れ松明の火
28
新着棚で。「ふゆの おきゃくさん」の続編。あの時、同じベッドで眠ってしまったウィルと動物たち。春の気配に、お客さんを迎える準備が始める。ひとりでは大変と、起こすと、一度には起きてこず、一匹ずつ順番に起きてくるのが楽しい。最後まで寝ているのは誰かな? お客さんは誰かな? もうすぐやってくる春が待ち遠しくなる絵本。絵は、チャック・グルニンクさん。夏、秋もできるのかな? 楽しみ♪2021/02/28
mntmt
13
ふゆ、はる、と来たから、次は、なつ、かしら!2021/04/29
ほんわか・かめ
9
皆で春のお客さんを迎える準備をする。あったかいベッドから抜け出しいそいそと準備をするも、ちょっと大変。それでも、パンパカパーン!と春になったことを喜べる冬眠をする動物たちはいいね。冬に逆戻りしたり一気に夏日になったり、昨今の日本の気候は春が不安定すぎるよ😢〈2021/光村教育図書〉2025/03/25
そらこ
9
緑が芽吹きはじめた春の朝、ウィルは「もうすぐ待ちに待ったおきゃくさんがくるよ」と、一緒に寝ていた動物たちを起こし、お迎えの準備をはじめる。まず起きてきたのはリス。二人だけじゃ無理とリスはいい、ハリネズミが起きてきて、三人じゃむりだといい、ハリネズミが起きてきて、マーモット、クマと続く。アライグマは、ちゃっかり狸寝入り? やってきたのはーー。色使いがシックで、淡い初春の風が美しい。喜んだり不満をいったり、動物たちの表情もユーモラス。ラストページでアライグマがちゃんと働いている!!冬バージョンも読んでみたい。2021/03/21
-
- 和書
- 一撃をねらえ!