発明家になった女の子マッティ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784895722094
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

内容説明

マッティは、発明が大好き。お兄さんたちのためにおもちゃや凧、そりをつくってあげました。お母さんのために足をあたためる道具をつくってあげました。やがて大人になり、紙袋の工場で働きはじめたマッティは…。19世紀末のアメリカで活躍した女性発明家マーガレット・E.ナイトを描いたノンフィクション絵本。

著者等紹介

マッカリー,エミリー・アーノルド[マッカリー,エミリーアーノルド] [McCully,Emily Arnold]
1939年、アメリカ、イリノイ州に生まれる。『つなのうえのミレット』(文渓堂)でコルデコット賞を受賞

宮坂宏美[ミヤサカヒロミ]
弘前大学人文学部卒業。宮城県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

42
マッティは子供の頃から発明が大好き。やがて大人になり、工場で働きはじめたマッティは…。■なんて楽しくって元気が出ちゃうお話♪ 19世紀末のアメリカで活躍した女性発明家マーガレット・E.ナイトを描いたノンフィクション絵本です。■女の子だからって相手にされなかったり、邪魔をされたり、それでも歩み続けるマッティ。近頃、女性科学者やエンジニアの伝記絵本や、映画が幾つも発表されてて、女の子をempowermentする流れを嬉しく思います。日本も早くみんなが才能を花開かせられる社会になります様に ✩⡱ (2017年)2018/08/08

イケメンつんちゃ

38
サーティワンアイスクリーム キウイ杏仁豆腐 渡辺久信 あまりの暑さに 喉はからから 頭はふらふら 桑名の焼きはまぐり 40.2℃ コロナ時のつんちゃんパパは 38.8℃ 馬鹿と煙はなんとやら いつもお世話になっております シネさんのオススメ 不気味な表紙絵から繰り出す ハンマーパンチ 女性発明家の生い立ち たくさんの発明は 大いに発展致しました まあなかなかの抵抗勢力との戦い 妬み・僻み・歪み・志段味・岩崎良美 漢字は本当に難しい 水主町 サクサク読めました ザクザクガンダム ドムドムバーガー カナテープ2025/08/02

たまきら

35
自分が子どもの頃、こういう絵本って本当になかった。キュリー夫人とかはあったけど…。男の子ばかりが主人公の本が減り、女の子のこういうお話がたくさん出るようになった。当たり前のように女の子も男の子も差別されないで自分らしく生きる絵本が娘が親になる頃は出版されているのかもしれない。いや、そうなるようにこちらもがんばらんとなあ。2019/06/19

Cinejazz

27
19世紀初頭のアメリカ。産業革命で発展の一途をたどるなか、空前の発明ブームを生み出したが、女性は家庭に尽くすものとされ、活躍の場が与えられていなかった。メイン州ヨークで生まれたマッティことマーガレット・E・ナイト(1838-1914)は、幼い頃から独創性にあふれ、発明に必要な力を備えていた…。女性には発明する能力はないとする偏見に晒され続けながら、12歳のときに織機の安全装置を考案し、平底紙袋の製造機や窓サッシの発明など22の特許を取得、90を超える独創的な発明を行い「女エジソン」の威名を轟かせた。2025/07/17

ヒラP@ehon.gohon

25
マッティは素晴らしく理論的な発想力と探求心を持った女性だと思います。 興味と好奇心が、人にはまねできない発明をもたらしたのでしょう。 今まで知らなかっただけに、とても興味深く読みました。 歴史に埋もれている人を、絵本で知るということは、知識欲の導入部分だと思います。2018/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12372895
  • ご注意事項

最近チェックした商品