マッキントッシュ・ガイドブック〈2〉

マッキントッシュ・ガイドブック〈2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 315p/高さ 26X19cm
  • 商品コード 9784895631211
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

内容説明

印刷業界に革命を起こしたDTP(デスク・トップ・パブリッシング)、新世代の新しいシステム・アプリケーションとしてセンセーションを巻き起こしたHyperCard。マッキントッシュは、使う人の身になって常に新しい道を模索し続けてきました。そして今日、日本でもマッキントッシュは大きく変わろうとしています。本書では、前刊の「マッキントッシュ・ガイドブック」に続いて、その後漢字Talk2.0の出現で大きく変わった日本語環境、新しい概念とすばらしい世界が開けてくるHyperCard、データベース・FileMaker Plusの初の本格的日本語解説、そして、マッキントッシュのグラフィックス環境を完全に網羅した新しいグラフィックスツール、Canvasなどの幅広いソフトを徹底解説。さらに、新しくなったマッキントッシュのハードウエアなどを紹介していきます。

目次

第0章 パソコンの革命児・マッキントッシュ(マッキントッシュが開く新しい世界)
第1章 新しい日本語環境(漢字Talk2.0と日本語環境;漢字Talk2.0のフロントエンドプロセッサ;SweetJAMの日本語環境;日本語の文書をつくる)
第2章 データベース(データベースの概要;FileMaker Plusの基本操作;Field Definition画面での操作 データ項目の名前・種類を決める;Layout画面での操作 データ項目の配列・表示のしかたを決める;Browse画面での操作 データの入力・編集をする;Reques画面での操作 データの検索をする;ソートの方法;印刷の方法;FileMaker PlusとHyperCard;FileMaker Plusのプルダウンメニュー)
第3章 グラフィックス(マッキントッシュグラフィックスの基礎知識;Canvasの使い方;Canvasのグラフィックス編集・特殊効果機能について;Canvasのコマンド;Canvas DA)
第4章 ハイパーテキスト(ハイパーテキストの概要;Hypercardの使い方;BusinessClassの使い方;Focal Pointの使い方;Reportsの使い方;ハイパーテキストのまとめ)
APPENDIXハードウエア(基本的なシステムを構成するハードウエア;システムを拡張するためのハードウエア;その他の周辺機器)

最近チェックした商品