Clinical case-oriented<br> 症例に学ぶ気管支喘息治療 - 専門医のみるポイント61+α

Clinical case-oriented
症例に学ぶ気管支喘息治療 - 専門医のみるポイント61+α

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 245p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784895539074
  • NDC分類 493.36
  • Cコード C3047

出版社内容情報

"《内容》 患者の個々の病態に合わせて生活環境も勘考した診療が望まれる気管支喘息について、慢性炎症性疾患としての病態を交えながら、各症例の診断と治療の選択を具体的に解説。    《目次》 「Clinical-case Oriented/気管支喘息」 専門医のみるポイント61+α 21世紀における喘息UP to DATE 喘息の診断 PART 1 発作を起こす要因と対策/19のポイント 総説, 1.家塵ダニ, 2.ペット, 3.食物アレルギー, 4.花粉症, 5.ウイルス感染(成人), 6.ウイルス感染(小児), 7.アルコール 8.職業 9.風邪薬(アスピリン喘息;NSAID過敏性) 10.他の薬剤による悪化例(β遮断薬、ACE阻害薬) 11.過労で重症化する例 12.生理で悪化する例 13.副鼻腔炎 14.胃食道逆流症 15.社会生活で理解を得られないために増悪する例とその克服法(成人) 16.社会生活で理解を得られないために増悪する例とその克服法(小児) 17.家庭の理解が得られないために増悪する例 18.運動により増悪する例 19.気候により悪化する例 PART 2 (1)薬物治療(慢性管理に用いる薬剤)/17のポイント 総説 1a.β2刺激薬(成人) 1b.β2刺激薬(小児) 2a.徐放性テオフィリン(成人) 2b.徐放性テオフィリン(小児) 3a.抗アレルギー薬/インタール吸入(成人) 3b.抗アレルギー薬/インタール(小児), 3c.ロイコトリエン拮抗薬(成人) 3d.ロイコトリエン拮抗薬(小児) 3e.IPD 3f.経口抗アレルギー薬の予防投与(成人) 3g.経口抗アレルギー薬の予防投与(小児) 4a.吸入ステロイド;BDP(重症度がstep downした成功例) 4b.フルタイド著効例(吸入ステロイド薬がstep downした成功例) 4c.経口ステロイド(短期使用の成功例) 4d.小児の吸入ステロイド療法, 4e.持続型ステロイド注射(ケナコルト-A)の適応, 5.減感作療法は有効か PART 2 (2)薬物治療(急性発作の治療)/2のポイント 1.急性発作の治療(成人) 2.急性発作の治療(小児) PART 3 難治例へのアプローチ/14のポイント 総説 1.ピークフローが低値安定型の喘息, 2.気管支拡張薬やステロイドに反応しないremodeling例, 3.ブロンコレアを合併した喘息へのアプローチ 4.タバコをやめない重症例(特に肺気腫合併例) 5.治療抵抗性の咳をコントロールした例 6.シクロスポリンが有効な例(ステロイド抵抗性) 7.ステロイド依存性喘息(特に全身性ステロイド), 8.社会的難治例, 9.near death(成人) 10.near death(小児) 11.在宅酸素療法で成功した例 12.不定期受診例(成人) 13.不定期受診例(小児) 14.アレルギー性気管支肺アスペルギルス症例およびアレルギー性肉芽腫性血管炎 PART 4 小児の特性/9のポイント 総説 1.喘息教育の重要性 2.喘息児の集団生活 3.運動誘発喘息の予防 4.繰り返す喘息児の対応(診断と管理) 5.重症喘息発作がコントロールされた後の薬物療法 6.小児喘息の他のアレルギー疾患合併例の検討 7.小児の吸入ステロイド早期導入 8.小児の気道過敏はどのように調べるか 9.小児気管支喘息と漢方薬 PART 5 知って得する最新情報 1.喘息治療と学校生活 2.テオフィリン中毒 3.発熱や疼痛を訴えるアスピリン喘息, 4.喘息患者は普通に治療すれば天寿を全うする 5.喘息患者の妊娠・出産は問題ないか, 6.気管支喘息患者の周術期管理 7.小児喘息は何故寛解するのか 8.思春期の喘息死亡率は何故高いか 9.重症喘息の上手な酸素療法 10.喘息治療は始め良ければ全て良し 11.喘息患者をみたらコンプライアンスを疑え 12.フルタイドパウダー吸入療法はむせない・効果あり 13.貼って効く気管支拡張薬 14.使い方によって効く抗コリン薬 15.末梢血好酸球が2,052/μLを越えると、喘息+αを考える 16.co-medicalによる上手な喘息治療参加(成人), 17.co-medicalによる上手な喘息治療参加(小児) 18.喘息患者が風邪を引いたら吸入ステロイドはどうするか 19.COPDと喘息の簡易鑑別法 20.去痰薬の上手な使い方 21.抗生物質(マクロライド)をどう使うか 22.漢方薬の上手な使い方 23.一般臨床医が上手に専門医を利用するこつ"

最近チェックした商品