出版社内容情報
《内容》 わが国の肝疾患の約80%が起因するウイルス肝炎の治療における最重要課題、慢性肝炎から肝硬変への進展阻止、肝発癌の抑制・防止に役立つよう、その診療を詳しく解説。
《目次》
肝炎から肝硬変への診断1
肝炎ウイルス感染に対する免疫応答
肝炎から肝硬変への診断2
I 肝炎ウイルス
1 肝炎ウイルスの分類と特徴
2 新しい肝炎ウイルス候補-HGV・TTV
3 肝炎ウイルスマーカー-抗原抗体と遺伝子検査
A型肝炎ウイルス(HAV)マーカー
B型肝炎ウイルス(HBV)マーカー
C型肝炎ウイルス(HCV)マーカー
D型肝炎ウイルス(HDV)マーカー
E型肝炎ウイルス(HEV)マーカー
4 肝炎の発症機序
肝炎ウイルス感染における細胞障害
肝炎ウイルス感染に対する生体の応答
ウイルスの排除と組織障害・持続感染
肝炎ウイルス感染細胞の障害機序
肝炎ウイルス感染における肝組織障害機序
5 感染予防-HBIGとワクチン
HBV(B型肝炎ウイルス)感染の予防とHBs抗体価
高力価HBs抗体含有ヒト免疫グロブリン(HBIG)
HBワクチン
HBIGとHBワクチンとによる感染防止の実際
HAワクチン
II ウイルス肝炎
1 概念,分類
2 血液生化学検査
3 画像検査
急性肝炎
慢性肝炎
劇症肝炎(劇症肝不全)
4 腹腔鏡検査,肝生検
5 病理学的検査
肝生検標本にはなにがみえるか(肝組織構造の見方:小葉構造と細葉構造)
肝炎はどうみえるか
ウイルスによる組織所見の差異・特徴
慢性肝炎の組織分類
ウイルス肝炎と他の肝炎との鑑別
■TOPICS■慢性肝炎の新分類
6 急性肝炎
概念,分類,疫学
臨床像,診断
合併症,予後
治療
予防
7 劇症肝炎
概念
疫学
主症状
臨床像
診断
治療
8 慢性肝炎
概念,分類,疫学
臨床像,診断
合併症,予後
治療
III 肝硬変
1 概念,分類,疫学
2 臨床像,診断,治療
主要な症状および身体所見
血液生化学的診断
画像診断
肝組織
■TOPICS■AFPレクチン分画
■TOPICS■肝線維化のメカニズム
■TOPICS■肝硬変と呼吸器合併症
治療
3 合併症
黄疸
腹水
肝性脳症
食道胃静脈瘤
肝細胞癌