出版社内容情報
《内容》 大腸癌死亡率が増加している現在、早期発見の重要性が増している現況を踏まえて、大腸診療のポイントを分子生物学の知見もまじえ、写真を多用してわかりやすく解説。 《目次》 巻頭カラー口絵 ピットパターン観察による大腸腫瘍の診断 大腸腫瘍の内視鏡治療大腸癌1 診断に必要な病理 早期大腸癌の肉眼分類とその問題点 肉眼分類の基本的立場 早期大腸癌の肉眼分類 早期大腸癌の肉眼像と組織学的所見の対比 大腸進行癌の肉眼分類 病理組織学的診断とその問題点2 見つけ出し診断と鑑別診断 便潜血検査と集団検診 注腸X線検査 内視鏡検査 X線・内視鏡所見からみた鑑別診断3 早期大腸癌の深達度診断 注腸X線検査 通常内視鏡検査 拡大内視鏡検査 超音波内視鏡検査4 表面型早期大腸癌の診断 X線検査 内視鏡検査5 進行大腸癌の診断 病期分類と予後,および治療法について 進展度診断に必要な画像検査 腫瘍マーカーとその臨床的意義6 早期大腸癌の治療 sm浸潤度分類の意義 sm浸潤度分類とその問題点 早期大腸癌の転移リスクファクター 内視鏡治療の実際 早期大腸癌や大腸ポリープに対する腹腔鏡下手術7 進行大腸癌の治療 手術療法 肝転移例の治療 集学的治療8 大腸絨毛腫瘍の臨床的特徴と診断 大腸絨毛腫瘍の臨床的特徴 大腸絨毛腫瘍の診断 大腸絨毛腫瘍の治療の概要 ■TOPICS■大腸絨毛腫瘍診療の新しい試み9 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の診断と取り扱い 家族歴の聴取 疾患概念の変遷 原因遺伝子 遺伝子診断 microsatellite instability (MSI)/replication error (RER)大腸ポリープ・ポリポーシス1 大腸腫瘍と分子生物学 多段階発癌説 癌遺伝子 癌(腫瘍)抑制遺伝子 DNAミスマッチ修復遺伝子群 アポトーシス (apoptosis) テロメアとテロメアーゼ 動原体(kinetochore/centromere)2 概念と分類 大腸ポリープ・ポリポーシスの概念 大腸ポリープの分類 大腸ポリポーシスの分類3 大腸腺腫の診断と取り扱い 癌化と発育過程 腺腫のX線,内視鏡診断 内視鏡的治療 結節集簇様病変の取り扱い4 大腸非腫瘍性ポリープの診断と取り扱い 大腸非腫瘍性ポリープの分類 診断と取り扱い5 大腸ポリポーシスおよびその類縁疾患・病変の鑑別診断 X線および内視鏡所見からみた鑑別 上部消化管の病変からみた消化管ポリポーシスの鑑別診断6 家族性大腸腺腫症の病態,診断,治療 疾患概念 FAPの病態とAPC遺伝子 FAPの臨床的特徴と診断 治療と長期経過からみたサーベイランス7 Peutz-Jeghers症候群の病態と診断 Peutz-Jeghers症候群の概念 病因 病態 診断 治療(フォローアップ)と予後8 若年性ポリポーシスの病態と診断 疾患概念 病変の性状 臨床症状および診断 合併症・予後 治療9 Cowden病の病態と診断 歴史と概念 頻度 病因 診断 合併症 治療10 Cronkhite-Canada症候群の病態,診断,治療 病態 診断 鑑別診断 治療・予後11 過形成性ポリポーシスと炎症性ポリポーシスの診断と取り扱い 過形成性ポリポーシス 炎症性ポリポーシス
内容説明
消化器病の認定医を目指す内科臨床医のための実践的手引き書。従来の教科書的な構成を極力避け、日常臨床において研修医が最も悩むであろう事項を取り上げ、豊富なイラスト・チャート・写真で簡潔にわかりやすく解説。また、大腸ポリポーシスの鑑別診断、主な消化管ポリポーシスの病態、診断、治療についても、できるだけ多くの図や写真を用いてビジュアルに解説した。
目次
1 大腸癌(診断に必要な病理;見つけ出し診断と鑑別診断;早期大腸癌の深達度診断;表面型早期大腸癌の診断 ほか)
2 大腸ポリープ・ポリポーシス(大腸腫瘍と分子生物学;概念と分類;大腸腺腫の診断と取り扱い;大腸非腫瘍性ポリープの診断と取り扱い ほか)
著者等紹介
飯田三雄[イイダミツオ]
川崎医科大学内科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。