愛犬ががんと診断されたときに読む本

個数:
電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり

愛犬ががんと診断されたときに読む本

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月13日 01時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784895319379
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0045

出版社内容情報

いまや犬にとって最も重要な病気といえる「がん」を正しく理解し、
飼い主としてそれに向き合うための知識を身につけることができる一冊。

長年にわたって犬のがん治療・看護に携わってきた著者が、犬のがんの基本的な知識や、愛犬ががんになったときの心構えなどを解説。
がんの性質や治療に関する情報に加え、ケア(動物の苦痛を和らげ、生活の質を保つ)という側面からも、専門的な知見に基づきながら、飼い主が知っておくべき情報をわかりやすく紹介する。


「愛犬のがんとの向き合い方11カ条」
 1 愛犬と1日でも長く、普通の生活を一緒に過ごせることを第一に考えましょう
 2 愛犬のがんは飼い主自身のがんと思って、飼い主自ら徹底的に勉強し、行動しましょう
 3 信頼のおける獣医師を選びましょう
 4 獣医師をはじめ動物医療チームに対して不信感を抱いた場合には、動物病院を変えましょう
 5 治療方針に迷ったら、セカンドオピニオンを利用しましょう
 6 高度な治療を望む場合には、大学病院などの二次病院を紹介してもらいましょう
 7 治療により愛犬のQOLが低下した場合には、遠慮なく申し出ましょう
 8 終末期ケアと安楽死について前もって考えておきましょう
 9 看護負担が重くなったら、外部サービスなどを利用しましょう
 10 QOLを維持して、最期まで付き合いましょう
 11 生きとし生けるものに、永遠の命はないことを受け入れましょう

内容説明

知っておくべきこと、向き合い方。犬のがんの研究・治療・看護のすべてに取り組んできたがん専門のベテラン獣医師がご家族に本当に伝えたいこと。

目次

第1章 犬のがんについての基礎知識
第2章 犬のがんの基本的な治療法
第3章 愛犬ががんと診断されたとき
第4章 がんになった愛犬と暮らしていくための心構えとやるべきこと
第5章 最期を迎えるにあたって
第6章 愛犬のがんとの向き合い方11カ条

著者等紹介

丸尾幸嗣[マルオコウジ]
岐阜大学名誉教授、ヤマザキ動物看護大学名誉教授、丸尾幸嗣動物がん研究室代表。獣医師、獣医学博士、元日本小動物外科設立専門医、日本実験動物医学生涯専門医。1950年香川県生まれ。東京農工大学農学部獣医学科を卒業後、製薬企業、公益財団法人実験動物中央研究所での勤務を経て、母校に戻り獣医外科学の教育・研究・臨床に従事。岐阜大学にてがんをメインテーマとする獣医分子病態学(獣医臨床腫瘍学)研究室で初代教授を務め、附属動物病院にて腫瘍科を立ち上げるとともに、国内初の比較がんセンターである岐阜大学比較がんセンター(現在はOne Medicineトランスレーショナルリサーチセンターに再編)の設立に携わり、センター長を務める。2020年丸尾幸嗣動物がん研究室を設立し、以後、現在に至るまで、がん研究・臨床歴43年の経験を活かして犬や猫のがん治療に迷う飼い主を支えるべく、飼い主や獣医師へのアドパイス・セカンドオピニオンを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

1
犬の終末期は人の終末期と比べてさらに短い。そのため、ついこの間までは元気だったのに、急に元気を失ってそのまま逝ってしまった、という状況も頻繁に起こり得る。がんに侵されている場合、自分が思っているよりも残されている時間は短いかもしれない。そのことを理解したうえで、どう一緒にいる時間を作るのかが重要にとなってくる。大切な存在だからこそ、最期まで悔いのないようにいることができればそれに越したことはない。2024/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21660454
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品