おもしろいネズミの世界―知れば知るほどムチュウになる

個数:
  • ポイントキャンペーン

おもしろいネズミの世界―知れば知るほどムチュウになる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 11時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784895315982
  • NDC分類 489.47
  • Cコード C0045

内容説明

ネズミは哺乳類界のエリート?ヤマアラシはネズミなのにハリネズミはネズミじゃない?都心部はクマネズミの天下?ハムスターにヒマワリの種って間違い?マウスとラットの違いは?カピパラは美味しい?希少でナゾめいたネズミが南西諸島にいる?元動物園飼育員のネズミ博士がネズミの奥深さを語りつくす!

目次

第1章 ネズミとは?(ネズミを知る前に;ネズミという名前 ほか)
第2章 ネズミのからだ(耳;尾 ほか)
第3章 身のまわりのネズミ(ペットとしてのネズミ;飼育動物のエサとしてのネズミ ほか)
第4章 動物園のネズミ(日本の動物園の人気者は誰だ?;陰の人気者?カヤネズミ ほか)
第5章 不思議なネズミ・おもしろいネズミ(ネズミたちの超能力?「休眠」;ネズミはうんちを食べる? ほか)

著者等紹介

渡部大介[ワタナベダイスケ]
1980年愛媛県生まれ。宮崎大学農学部食料生産科学科卒業、同大学院農学工学総合研究科博士後期課程修了、博士(農学)。2005年から約15年間、宮崎市フェニックス自然動物園で飼育員を務める。2020年よりNPO法人どうぶつたちの病院沖縄に所属。憧れのオキナワトゲネズミの生息地で野生動物の保全などに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamakujira

7
第1章「ネズミとは?」で、日本に棲息する齧歯類を教えてくれて、第2章「ネズミのからだ」でネズミの体の構造をわかりやすく解説して、第3章「身のまわりのネズミ」では、害獣や実験動物としての側面に触れ、第4章「動物園のネズミ」では、飼育展示されているネズミの紹介や飼育の苦労、さらにアマミトゲネズミ採集記と飼育下で繁殖に成功した喜びを語り、第5章「不思議なネズミ・おもしろいネズミ」では、変わった生態や珍種を披露する。著者のネズミ愛が伝わる文章は、学術書というよりエッセイの趣きで、楽しく読めた。 (★★★☆☆)2022/02/20

ブチ

2
市立図書館の本。読みやすかった。マーラが広い場所で走る姿を見てみたくなった。アマミトゲネズミを神戸どうぶつ王国も飼育していたとは知らなかった。しっかり動物園、というイメージの薄い施設も展示せず絶滅危惧種の保全に協力していると知れてよかった。2022/03/30

chuji

2
久喜市立中央図書館の本。2021年7月初版。書き下ろし。ネズミというと溝鼠や鼠男のイメージが強いが、この本で紹介されている鼠は皆可愛い。2021/09/06

湖上の煙

1
元動物園飼育員によるネズミに関するあれやこれや。ネズミの種類、能力、飼育体験談など。文章は平易でわかりやすく、飼育員時代の経験談も盛り込まれ、どちらかというと嫌われることの多いこの小動物に少しでも関心やポジティブな印象を持ってもらいたいという気持ちが伝わってくる文章で好感度大。今後もし動物園などでネズミの展示を見かけたら、じっくり見てみたい。この本に出会わなかったら軽く流して済ましていただろうな。2024/07/31

りんこ

1
分類や由来、飼育方法など、経験談を交えて楽しく解説されている。 やっぱりネズミは愛らしい。2022/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18133383
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品