カラス博士と学生たちのどうぶつ研究奮闘記―農学部解剖学研究室の悲喜こもごも

個数:

カラス博士と学生たちのどうぶつ研究奮闘記―農学部解剖学研究室の悲喜こもごも

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月12日 19時40分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784895313698
  • NDC分類 481.1
  • Cコード C0045

内容説明

カラス・スズメ・カモ・カワウ・ダチョウ・ニワトリ・ブタ・ウマ・水牛・ネズミ・モグラ・コウモリ…解剖学研究室の裏側で繰り広げられる、人と生き物たちの知られざる物語。

目次

センセイ!犯人はカラスです!―空からの黒装束の侵入者
スズメがヘビに変身したという驚愕の朝
センセイ、ネズミに噛まれる!
センセイ!カラスを逃がしてしまいました…
カモの羽の色は幻!
ダチョウは幼形成熟動物だって!?
カラスの肉を食べさせられるセンセイ
センセイ!水牛の眼をもってきました!―エジプトから水牛の眼がやってきた
美術学生、ウジ虫大作戦でウマの頭蓋骨づくり
センセイ!車のなかがたいへんです!なんたる誤解、モグラには立派な眼があった!
コウモリ捕獲作戦、老教授学生に勝る
記憶とともに消えたカラス
ブタの麻酔は一触即発の暴走の危機
どろぼうにも怖い研究室
解剖準備室がカラスの糞だらけです!
ダチョウの卵を孵化したい!
鳥インフルエンザ襲来
カワウの内臓はゾンビの世界
そんなことあるの?カラスには精巣も卵巣も見つかりません!
解剖実習用のネズミの運命は?
センセイ!ウマの脳を研究したい!
Crow(苦労)の末、カラスが全部死んじゃいました…

著者等紹介

杉田昭栄[スギタショウエイ]
1952年岩手県生まれ。宇都宮大学農学部畜産学科卒業。千葉大学大学院医学研究科博士課程修了。宇都宮大学教授を経て名誉教授、医学博士、農学博士。専門は動物形態学、神経解剖学。ふとしたきっかけではじめたカラスの脳研究からカラスにのめりこみ、現在は「カラス博士」とよばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蛸墨雄

7
定年後、大学に戻りたくなった。鴉というか、生物に囲まれて暮らす農学部の学生たちの姿に魅了された。その昔(高校時代)は蛍を研究したくて農学部に進もうかと思っていたのだが、いやはや、鴉や鳥たちって面白いじゃないの!!2020/09/16

トムトム

6
割とビギナーさん向けかな?物足りなかった。もっと想像もつかない状況やマニアックな情報が欲しかった!フィールドワークでの発見が少ないせいだと思う。なんか面白くない。興奮しない本だった。2019/09/12

なすのよいち

5
読み始めてから気付いたんですけど、めっちゃ地元。 自分の住んでる土地にこんな面白い先生がいて毎日動物や学生と奮闘しているだなんて全く知りませんでした。 どこにあるんだろう…? 一口に動物の研究といっても色んな専門があり、色んな分野の人達と関わり合って研究がなされているのだなと。面白かったー!2019/08/22

ポチくん

5
著者であるカラス博士の語り口がユーモアたっぷりです。最高に面白かったです!カラスに馬にネズミにダチョウ、モグラまで登場。動物好きな学生さんたちの研究をサポートすべく、いつも一緒に奮闘することになる杉田博士の姿は、涙と笑いなしには読めません。中でも、研究生でない美術科の学生さんの願いをかなえるべく、スケッチ用の馬の頭蓋骨を自前で調達する方法には度肝を抜かれました。2019/05/28

mick

3
獣医学とは違う解剖についてよく分かった。小林朋道先生シリーズとも通じる点、全く異なる面とあり楽しい。こちらもシリーズ化しないかな。2019/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13592702
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品