目次
コウチュウ目(各部位の名称)
ハチ目(各部位の名称)
カメムシ目(各部位の名称)
トンボ目(各部位の名称)
バッタ目・カマキリ目(各部位の名称)
ハエ目他(各部位の名称)
著者等紹介
鈴木欣司[スズキキンジ]
元県立高校生物科教諭。埼玉県生まれ。フリーランスの動物写真家として活動中。長期にわたって日本の各地を夫婦で訪ね、北海道道北・道東のニホンジカ、ナキウサギ、シマリス、奄美大島ではアマミノクロウサギ、アカショウビン、チョウ類、伊豆沼ではマガン、東六甲山ではイノシシなどの観察・撮影を行う。この他に外来種および分布拡大種の調査なども行っている
鈴木悦子[スズキエツコ]
元県立高校理科実習助手。埼玉県生まれ。フリーランスの動物写真家として活動中。長期にわたって日本の各地を夫婦で訪ね、北海道道北・道東のニホンジカ、ナキウサギ、シマリス、奄美大島ではアマミノクロウサギ、アカショウビン、チョウ類、伊豆沼ではマガン、東六甲山ではイノシシなどの観察・撮影を行う。この他に外来種および分布拡大種の調査なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- やさしいギリシア神話