出版社内容情報
収録作品
小さい白いにわとり ウクライナ民話 杉浦範茂/絵
きりかぶの赤ちゃん まど・みちお/作 白根美代子/絵
ことりと木のは 宮脇紀雄/作 井江春代/絵
きつねの子のひろったていきけん 松谷みよ子/作 篠崎三朗/絵
【解説】民話から童話へ 倉澤栄吉
著者等紹介
まどみちお[マドミチオ]
1909~。詩人、児童文学作家
みやわきとしお[ミヤワキトシオ]
1907~86。児童文学作家
まつたにみよこ[マツタニミヨコ]
1926~。児童文学作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
42
昭和四十六年度版から平成十二年度版までの教科書の中の4作品。「小さい白いにわとり」「きりかぶの赤ちゃん」「ことりと木のは」「きつねの子のひろったていきけん」教科書で習った事のない、どれも知らないお話でした。「きつねの子のひろったていきけん」が一番印象的。2019/03/23
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
16
地元の小学校は教育出版なのですが、光村にはいいおはなしが沢山載ってるよ、と聞いたので、お正月用にまとめて借りてきました。お正月待てなくて読み始めましたけど(笑)第3巻は低学年向け4話。 『 小さい白いにわとり / きりかぶの赤ちゃん / ことりと木のは / きつねの子のひろったていきけん (きつねとたんぽぽ https://bookmeter.com/books/452117 )』2020/12/30
わむう
11
かつての小1の国語の教科書に載っていたらしいですが、この話の過程とオチをどう児童に伝えたのか指導書を読んでみたくなりました。2017/05/10
sonic
10
職場本。小さい白いにわとりは、深すぎて、何を感じ取ればよいのか迷子です。2016/08/26
こうちゃん
7
「小さい白いにわとり」と「きつねの子のひろったていきけん」は私が小学校の1・2年生の時、国語の教科書に載ってたので、懐かしくて手に取りました。にいさんきつねが食べたがってたのって、ハンバーグだと思い込んでたけど、コロッケだったんだ。2014/12/14