出版社内容情報
【トヨタ パブリカ スポーツ 誕生60周年】1962年の「第9回全日本自動車ショー」に展示され、多くの人々に衝撃を与えた研究実験車パブリカスポーツ。その後、姿は消滅し、写真等でしか記録されていないその車を復元しようと思い立ち、途方もない“夢の実現”に突き進んだ男達がいる。当時の新聞や雑誌など、役に立つ記録をかき集め、開発に携わった人達を訪ね歩き、オリジナルモデルを開発した今は亡き設計者の意図を探り当て、毎月のように会合を重ね、遂に5分の1モデル最終形にたどりつく。これが第一段階であった。フルスケールの実走可能な復元車を実現するには、膨大な資金と知恵と労力が必要となる。第二段階は、悩ましさとつくる喜びと相半ばする大きな壁との闘いだった。それらを彼らはどう乗り越えたのか? 本書は、幻となった名車を復元した克明な記録である。
内容説明
1962年の「第9回全日本自動車ショー」に展示され、多くの人々に衝撃を与えた研究実験車パブリカスポーツ。その後、姿は消滅し、写真等でしか記録されていないその車を復元しようと思い立ち、途方もない“夢の実現”に突き進んだ男達がいる。当時の新聞や雑誌など、役に立つ記録をかき集め、開発に携わった人達を訪ね歩き、オリジナルモデルを開発した今は亡き設計者の意図を探り当て、毎月のように会合を重ね、遂に5分の1モデル最終形にたどりつく。これが第一段階であった。フルスケールの実走可能な復元車を実現するには、膨大な資金と知恵と労力が必要となる。第二段階は、悩ましさとつくる喜びと相半ばする大きな壁との闘いだった。それらを彼らはどう乗り越えたのか?本書は、幻となった名車を復元した克明な記録である。
目次
序章 美しさに魅せられて―12枚の写真に見るパブリカスポーツの姿
第1章 パブリカスポーツの姿を求めて
第2章 パブリカスポーツはこうして創られた
第3章 パブリカスポーツの復元 Phase1:外形の特定
第4章 パブリカスポーツの復元 Phase2:1/1実走車の製作
第5章 パブリカスポーツ(145A)開発史検証委員会の活動
第6章 復元を終えて
第7章 愛される車“トヨタスポーツ800”
著者等紹介
諸星和夫[モロホシカズオ]
1940年東京生まれ。2005年株式会社トヨタテクノサービス退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- まゆ - 20