日本列島 野生のヘラを求めて

個数:

日本列島 野生のヘラを求めて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 230p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895224413
  • NDC分類 787.1
  • Cコード C2095

目次

妹尾川(岡山県)―さみだれし武蔵の郷の栗の花
湊川(千葉県)―アタリひとつ出ない。オデコ新記録を更新
千町川(岡山県)―はっきりとしたアタリ。合わせると魚が乗り、鋭く沖に走る
沼田川(広島県)―鋭く重い引き、まちがいなくヘラだ。まさに美型のヘラである
大沢田池(広島県)―一ツ瀬ダムの記録を塗りかえる、わたしの新記録
邑知潟(石川県)―ヘラ釣りと奇祭「おかえり祭り」を楽しむ
一ツ瀬ダム(宮崎県)―40cm上の巨ベラを1日9枚
波介川(高知県)―釣果はまあまあ、絵金の迫力と讃岐うどんに大満足
舘岡の大溜池(青森県)―津軽の秋風の中をゆく
大堀沼(山形県)―釣り、そして芋煮会を満喫〔ほか〕

著者等紹介

大崎紀夫[オオサキノリオ]
1940年生まれ。東京大学仏文科卒業。「ウエップ」編集室代表、(財)水産無脊椎動物研究所専務理事、「ウエップ俳句教室」「NHK文化センターさいたまアリーナ俳句教室」講師、俳句結社「やぶれ傘」主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品