雑俳川柳研究集成〈11〉川柳鯱鉾(4)

個数:

雑俳川柳研究集成〈11〉川柳鯱鉾(4)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895220309
  • Cコード C3092

内容説明

「川柳鯱鉾」は、大正元年から昭和七年にわたって、名古屋の中京川柳社から発行された現代川柳誌ですが、江戸川柳に関する研究も多く発表されています。幕末から明治初期にこの世に生を受けた研究家達が、その研究にしのぎを削った時代で、江戸川柳研究第一期盛況時代を象徴する雑誌でもあります。この「川柳鯱鉾」二十一年間にわたる研究成果を、六冊に分けて上梓します。

目次

柳樽拾遺三編の序文
柳雨氏の『比良の雪』中より(二)
譫言謾語
柳樽略解(二二)
神楽堂の句解賛否二説
前号古句解に就いて
上京中の花月翁より
譫言謾語
竹馬居愚考〔ほか〕

最近チェックした商品