令和時代の医療・介護を考える

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

令和時代の医療・介護を考える

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月03日 04時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 167p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784895145213
  • NDC分類 498.021
  • Cコード C0036

内容説明

未曾有のコロナ危機の中健康寿命を延ばすための医療と介護はどうあるべきか医療現場からの緊急提言。

目次

第1章 健康寿命を延ばそう!(日本人の寿命を考える;健康寿命の延伸;高齢者で気をつけたい症状・病気)
第2章 医療介護提供体制は大きく変わる(「急性期」と「慢性期」;病院を取り巻く状況の変化;地域医療構想 ほか)
第3章 令和時代の医療・介護を考える(これまでを振り返ってみよう;新型コロナウイルス感染症が医療界にもたらしたもの;令和時代の医療と介護を考える)

著者等紹介

武久洋三[タケヒサヨウゾウ]
日本内科学会認定内科医。日本リハビリテーション医学会認定臨床医。1966年岐阜県立医科大学卒業。大阪大学医学部附属病院インターン修了。徳島大学大学院医学研究科修了、徳島大学第三内科を経て、医療法人平成博愛会理事長、社会福祉法人平成記念会理事長、平成リハビリテーション専門学校校長等を務める。病院(一般・地域包括ケア・回復帰リハ・医療療養)、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、ケアハウスなどを経営。また、日本慢性期医療協会会長、日本リハビリテーション医学会特任理事など、数々の役職を兼任。専門分野は内科、リハビリテーション科、老年医学、臨床検査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品