21世紀に生き残る企業―めざすべき事業高度化

個数:

21世紀に生き残る企業―めざすべき事業高度化

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784895141741
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0034

内容説明

日本企業の収益力や競争力の低下の背景、日本と同じように収益性や競争力の低迷に悩んでいるドイツにおいて目覚しい事業内容の高度化を達成したマンネスマンの例を採りあげ、日本企業の再生の方向、企業文化の改革を論ずる。

目次

第1部 海外投資家の疑問―本書の出発点(世界的な資本効率重視の傾向;何故日本企業の収益力や競争力は低下し続けるのか?;リストラとコスト削減で、収益力と競争力は回復するのだろうか? ほか)
第2部 日本企業に起きている現象の背景(不良債権処理の問題;日本企業の収益性と競争力の低下の背景;マンネスマンの経営改革 ほか)
第3部 収益性と競争力の向上に向けて(収益性改善の方向―個別産業の道;技術開発による新規戦略事業の開発;戦略事業の開拓 ほか)

著者等紹介

岩野正宏[イワノマサヒロ]
1964年東京大学経済学部卒、八幡製鉄(現・新日本製鉄)入社。75年カリフォルニア大学バークレー校MBA取得。86年新日本製鉄退社、プルーデンシャル・ベーチェ証券入社。89年プルーデンシャル・ベーチェ証券退社、ゴールドマン・サックス証券入社。89年から98年まで、日経『インスチチューショナル・インベスター』誌のアナリスト・ランキング金属部門で1~2位を継続して取得。92年ゴールドマン・サックス証券調査部長。97年同証券マネージング・ディレクター。2000年同証券顧問
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品