アクアライフの本
可愛いヤモリと暮らす本―レオパ&クレス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895125529
  • NDC分類 487.93
  • Cコード C0045

目次

ヒョウモントカゲモドキ
クレステッドゲッコウとその仲間
飼育に関する基礎知識―入手から繁殖まで
ヤモリカタログ80種
タイプ別ヤモリの飼育法
今さら聞けない初歩的疑問、答えます

著者等紹介

冨水明[トミミズアキラ]
1971年東京生まれ。幼い頃からの熱帯魚飼育の趣味を生かし、’95年「月刊アクアライフ」8月号でライターデビュー。’96年にタランチュラの飼育を扱った日本初の書籍「タランチュラの世界」を制作し話題を呼んだ。’97年に爬虫両生類飼育の専門誌「季刊ビバリウムガイド」を立ち上げ、現在に至る。執筆・撮影の両方をこなし、様々な爬虫両生類の魅力を飼育者目線で伝え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

april-cat

12
ヤモリ図鑑&飼育情報。ヤモリ、可愛いんだけど、ほんとエサが大変(_ _;; 生き餌だからなー そんな中、完全人口食で飼育できる種類がいるとはびっくり。ヤモリっていってもいろんな種類がいることがわかってちょっと良かった。でもホントに好きなのはニホンヤモリで、やっぱり生き餌オンリーなんだよね・・・ヤモリ好きにはオススメです。そうそう、ちょいちょいコメントがヤモリ愛にあふれてて、いいですよー2013/06/05

いくっち@読書リハビリ中

10
暖かくなったら庭の鉢の下からヤモリがぞろぞろ。ひなたが嫌いとみえる。ちょっと気になったので借りてみたが、ヤモリって飼えるんだw Q&Aが結構笑えます。ヤモリ愛に満ちた本。初心者からレア品種を作りたい人まで網羅。2013/04/19

cocoon

6
レオパさんがいるので借りて読んでみました。ニホンヤモリを飼ってみよう!の捕まえる、の欄で、他人の敷地内に勝手に入ると警察を呼ばれることもあるので注意。という文書に、なんだか思わずツボをつかれて笑ってしまった。普段こういう系は読んだ本にカウントしませんが、それが書きたいがためだけに読んだ本にいれさせていただきます。2016/05/14

わらび

4
ヤモリを飼っている友達がいて、私もいつかは飼いたいなと思って読みました。それぞれの種類の特徴、飼い方や、ヤモリについてのまめ知識などかなりわかりやすく書かれていて、ヤモリを飼育する人には嬉しい本だと思う。ヤモリ図鑑と飼育書がセットになった感じ。結果的にヤモリはやっぱり可愛い!2013/03/08

Hira S

2
キュートな表紙の印象と異なり中身は結構濃いめ。ヤモリの生態・飼い方を勉強したいのに、新しいヤモリが買いたくなる。。。コラム「脱走ヤモリの捕らえ方」が面白い。部屋の温度は下げ、一部をヒーターで暖かくする。ヤモリの通り道にコオロギを入れたプラケースを仕掛ける、等。2021/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/492248
  • ご注意事項

最近チェックした商品