不法越境を試みる人々―米国・メキシコ国境地帯の生と死

個数:

不法越境を試みる人々―米国・メキシコ国境地帯の生と死

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 364p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784894930520
  • NDC分類 319.530
  • Cコード C0036

内容説明

1994年、対メキシコ国境地帯において「ゲートキーパー作戦」と呼ばれる大規模な国境警備作戦が発動された。空前の警備強化により行く手を阻まれた不法越境志願者たちは都市部を避け人里離れた自然環境の苛酷なルートを選ぶ。灼熱の砂漠や予期せぬ降雪に自らの命を危険にさらす人々が求めたのは米国での最低賃金労働に過ぎない。現地取材を重ねたロサンゼルスタイムズ記者渾身のルポルタージュ。

目次

プロローグ
第1章 退屈な国境監視
第2章 国境警備が強化される
第3章 貧困からの逃走
第4章 「こんなはずじゃなかった」
第5章 国境警備隊の緑の制服
第6章 「なんとかしてくれ!」
第7章 「国境がわれわれを横切った」
第8章 我が名において一杯の水を
第9章 死の季節
第10章 無名の死者を埋める
エピローグ

著者等紹介

石川好[イシカワヨシミ]
作家、評論家。秋田公立美術工芸短期大学学長。1989年に第20回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した『ストロベリーロード』など著書多数

エリングウッド,ケン[エリングウッド,ケン][Ellingwood,Ken]
ロサンゼルスタイムズ記者。1998年から2002年までメキシコ国境を現地取材。その後、アトランタ、エルサレムで記者活動を続ける。ジャーナリズム各賞を受賞

仁保真佐子[ニホマサコ]
翻訳家。上智大学外国語学部英語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ビリー

1
メキシコ人とのハーフであるアメリカ人記者によって書かれた米墨の国境についてのルポタージュ。国境にまつわる地理や歴史、不法越境や国境警備の方法と問題点、実際に起こった事故の概要、越境者を保護する人権活動家やボランティア団体の活動など、米墨の不法越境問題について多角的に述べられています。出版は2004年(日本では2006年)とやや古めだけれども、トランプの「壁」発言に至るまでの過程を大まかに把握する上では未だ有用。2017/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/200693
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。