保育学を拓く―「人間」と「文化」と「育ちの原点」への問いが響き合う地平に

個数:

保育学を拓く―「人間」と「文化」と「育ちの原点」への問いが響き合う地平に

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 214p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894912427
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C0037

内容説明

「保育学」は学問として成り立つか。保育現場の願いと保育理論とのディア・ロゴス「対話」。

目次

第1章 保育を志す若者たちへ―対談・篠原欣子&佐藤綾子
第2章 伝えたい、共に歩みたい…現場から(「百年の計」をもった保育者に;自分自身の感性を大切に;常に学び続ける保育者に;制度はひとのためにある)
第3章 つながる・つなげる―これからの保育者のありかた(「つながる・つなげる」力;「つながる」;「つなげる」;養成校がすべきこと―つながる・つなげる力をどう育てるか)
第4章 保育学の自立を期して(保育学とは何か―保育士養成課程改定を振り返る;真の「“新”システムの時代」を考える)

著者等紹介

汐見稔幸[シオミトシユキ]
白梅学園大学学長、東京大学名誉教授。専門は、教育学、教育人間学、保育学。保育関係専門隔月刊誌『エデュカーレ』編集長。臨床育児・保育研究会他、保育者を中心とした研究会を複数主宰

木村歩美[キムラアユミ]
篠原学園専門学校こども保育学科学科長。公益社団法人こども環境学会理事。公立小学校・幼稚園、市教育委員会指導主事、認可保育園での勤務等を経て現職

篠原欣子[シノハラヨシコ]
学校法人篠原学園理事長

佐藤綾子[サトウアヤコ]
日本大学芸術学部教授

木村仁[キムラヒトシ]
札幌トモエ幼稚園園長(北海道)

岩井沙弥花[イワイサヤカ]
都原保育園園長(宮崎県)

松永輝義[マツナガテルヨシ]
あんず幼稚園園長(埼玉県)

若盛正城[ワカモリマサシロ]
松伏幼稚園園長、認定こども園こどものもり園長(埼玉県)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

飯田良智

1
第4章保育学の自立を期して、汐見稔幸がとくに面白かったです。中でも「三つの場を奪われた子どもたちを救え」はとても共感できました。失われたものを取り戻すことはとっても大変ですが、形を変えて子どもたちに提供できたらいいなと思っています。また、この本は保育園、幼稚園の先生、またこれからその先生になる人に読んでもらいたい、とありますが、子育て奮闘中のママ、パパ、そしてこれから親になる人にも読んでもらいたいし、政治家の先生方にもぜひ読んでもらいたいなーと思いました。オススメの一冊です。2012/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5685674
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品