比較日本文化研究〈第15号〉特集 大衆文化と民俗学

個数:
  • ポイントキャンペーン

比較日本文化研究〈第15号〉特集 大衆文化と民俗学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 161p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894899155
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C3339

目次

特集について
妖怪/フィギュア論
資料としての紙芝居―渋沢敬三・宮本常一・香月洋一郎の方法
都市伝説化する「想像力」―「大きな物語の喪失」と陰謀論的想像力
キッチュとしてのマツリ―対馬・厳原の「朝鮮通信使行列」パレードを題材に
大衆文化研究の魅力と課題―社会学における大衆文化研究に関する一考察
論文 「庶民の出産図」の陥穽―「融通念仏縁起」をめぐって
研究ノート(青森県平川市新山ねぷたの復活と継承;比較近代死生観研究の前哨―映画『死体焼却人』に寄せて)
書評(『出産・育児の近代―「奈良県風俗誌」を読む』;『クリスチャン女性の生活史―「琴」が歩んだ日本の近・現代』)

最近チェックした商品