目次
特集について
妖怪/フィギュア論
資料としての紙芝居―渋沢敬三・宮本常一・香月洋一郎の方法
都市伝説化する「想像力」―「大きな物語の喪失」と陰謀論的想像力
キッチュとしてのマツリ―対馬・厳原の「朝鮮通信使行列」パレードを題材に
大衆文化研究の魅力と課題―社会学における大衆文化研究に関する一考察
論文 「庶民の出産図」の陥穽―「融通念仏縁起」をめぐって
研究ノート(青森県平川市新山ねぷたの復活と継承;比較近代死生観研究の前哨―映画『死体焼却人』に寄せて)
書評(『出産・育児の近代―「奈良県風俗誌」を読む』;『クリスチャン女性の生活史―「琴」が歩んだ日本の近・現代』)