目次
儒家人文精神の伝統と中国史学
第1部 中国歴史思惟の核心とその現れ(中国伝統歴史思想に見られる時間概念とその特質;中国歴史著作中の史論の作用とその理論について)
第2部 儒家思想と中国歴史思惟の展開(中国古代における儒家の歴史的思惟の方法とその運用;儒家言論中の歴史叙述と普遍的理法;儒家的歴史叙述の特質―朱子の歴史叙述における聖王典範;儒家的歴史解釈の理論基礎―朱子の中国史解釈)
第3部 中国歴史思惟の近代的転化(錢穆史学の「国史」観と儒家思想)
結論 儒家思想と伝統中国の歴史思惟における人文精神
著者等紹介
黄俊傑[コウシュンケツ]
1946年、台湾・高雄県生まれ。国立台湾大学歴史系卒業、同大学大学院歴史学研究所修士、ワシントン大学(シアトル)大学院歴史学部博士。現在、中華民国教育部国家講座教授、国立台湾大学講座教授、同大学人文社会高等研究院院長、「東アジア儒学」研究プロジェクトプロジェクトマネージャー、中央研究院中国文哲研究所合聘研究員。専攻は東アジア儒学、戦後台湾史など
工藤卓司[クドウタクシ]
1979年、大分県生まれ。広島大学文学部人文学科卒、同大学大学院文学研究科博士課程前期、及び同研究科博士課程後期修了。博士(文学)。台湾・国立台湾大学中国文学系、中央研究院中国文哲研究所、国立清華大学中国文学系等で博士後研究、国立台湾師範大学文学院、福岡教育大学教育学部、及び奈良教育大学教育学部での非常勤講師を経て、台湾・致理科技大学応用日語系助理教授。専門は中国思想、経学、日本漢学
池田辰彰[イケダタツアキ]
1962年、福岡県生まれ。慶応義塾大学商学部卒、関西大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。台日経済貿易発展基金会、中央放送局記者を経て、台湾・玄奘大学応用外国語学科学科長。台湾大学人文社会高等研究院訪問学者(2013)
前川正名[マエガワマサナ]
1975年、福井県生まれ。大東文化大学中国文学科卒、大阪大学文学研究科博士前期課程、及び同研究科博士後期課程修了。博士(文学)。大阪大学助手、台湾首府大学(旧・致遠管理学院)助理教授を経て、台湾・国立高雄餐旅大学助理教授。専門は中国哲学史、及び日本漢文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。