内容説明
押し寄せる近代化・国民国家化の波。自己認識の分裂しゆく危機を乗り越え、文化や集団を変貌・再生させた心の軌跡をたどる。
目次
主題の設定とその背景
第1部 バタック宗教の静態的研究(バタック宗教小史;さまざまなバタックの土着宗教像;バタックの神話、神々、生霊と死霊・祖霊、および儀礼;集団的儀礼;個人的儀礼)
第2部 バタック宗教の動態的研究(バタック社会の変動;土着宗教の解体;土着宗教の再生の試み(1)千年王国運動
土着宗教の再生の試み(2)祖霊崇拝の復活
土着宗教の再生の試み(3)―土着宗教の再解釈)
まとめ
著者等紹介
山本春樹[ヤマモトハルキ]
1946年京都に生まれる。1977年東北大学大学院文学研究科修士課程(実践哲学・宗教学)修了。天理大学国際文化学部教授。博士(文学)。専攻は宗教学、インドネシア研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 隣のお姉さんが好き(話売り) #15
-
- 和書
- 生きているイギリス