目次
すべての子どもに国連憲章・国際法の教育を―日本国民・世界市民へ
第1部 国連憲章・国際法と法の支配の教育を―修身書と「つくる会」教科書の吟味をふまえて(教育勅語の下での修身書の国際法の教育―長野県の教育労働者組合の教師たちのとりくみ;「新しい教科書をつくる会」の教科書における国際法と国際秩序―民主主義教育の課題を考えよう)
第2部 国際法の普及・教育についての国際的合意―国連憲章・国際人権法・国際人道法(国際法の原則と法規をすべての子どもと大人に―国際法の普及・教育を求める条約;国連憲章・国際法の教育―国際人権法の「教育の目的」において)
第3部 国際法教育の内容と方法について(国際法教育についての国際的合意の展開―内容と方法について;子どもとともに子どもの権利条約と議定書を学ぼう―人格の発達と国連憲章の精神の形成のために)
教育課程に国連憲章・国際法と法の支配の学習を―21世紀の民主主義教育の課題として
著者等紹介
森田俊男[モリタトシオ]
平和・国際教育研究会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- うさぎおばさんのケーキ