内容説明
長年化粧品メーカーの調香師として活躍し、「世界創作香水コンペ」を企画・運営してきた著者が、どなたにも簡単にオリジナル香水をつくれる方法を紹介。24種類のベースを用いあらゆるイメージの香りを創作する初心者向けの方法を紹介。より高度な創作をめざす人のために名香方程式を活用した単品調香の方法も詳述。添付のパソコンソフトを利用すればこれらの調香システムも一層平易に実践できる。
目次
第1章 ベースによる調香の知識と技術(香水の起源;香水の構成;香料の種類 ほか)
第2章 単品調香の知識と技術(香料のいろいろ;調香理論;名香方程式の活用 ほか)
第3章 良い香りを考える(基礎心理学の視点;調和法則の視点;嗅覚特性の視点 ほか)
著者等紹介
立川一義[タチカワカズヨシ]
1941年3月生まれ、1959年工業高校を卒業しポーラ化成工業(株)に入社、新製品開発研究一筋に42年勤務(香料研究は約20年)。これまでの主な仕事は『世界創作香水コンテストの企画運営』、『香りの心理・生理作用研究』、『新しい調香方法開発』。代表的な香水作品はポーラ化粧品発売の『ミストラル』、『サザンコール』、『ディニュー』とコミュニケーションが良くなる香水『サイクラメン』。2001年3月ポーラ研究所を退社し、香水講座の「香楽塾」を設立し活動中
佐野孝太[サノコウタ]
1958年11月生まれ、1982年東邦大学薬学部卒業後、曽田香料(株)に入社、現在フレグランス研究部調香研究室に所属。主な仕事は各種香粧品香料の応用調香研究及び香料の効果に関する基礎研究。世界創作香水コンペティションで、最多の4回入選を果たした調香師。農学博士であり、薬剤師、臭気判定士、調理師でもあり、香りに関する文化活動に積極的に取り組んでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- スター作家傑作選~こぼれ落ちたメモリー…
-
- 和書
- 女子アナにも程がある