感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
デビっちん
22
再読。自分を癒やすことは、自分を知ること。レメディーの効能もそうですが、この知識を持つことが健康に大きく寄与しているのだと感じました。そのためには、見たく自分と向き合い、自分がどういう人間かを観察し考える必要があります。これは非常に厄介なプロセスです。人のためにレメディーを選べても、自分のためにレメディーを選ぶとなるととたんに難しく感じてしますから。 +レメディー選びを通じて、自己発見の旅に出てみてはどうだろうか?2018/05/15
デビっちん
21
再読。えいやっ!と決めても良かったんですが、何度か再読して、自分自身を見つめ直し、今回7つのレメディーを購入することに至りました。レメディーの効能を見るだけでも初心者は迷うのに、その裏側にあるストーリーを知ってしまったから、余計に選ぶのが難儀してしまいました。癇癪持ちのテンション系の弊息子に、インパチェンスをこっそりと飲ませようと思います。2018/06/13
デビっちん
20
再読。レメディーを飲み始めて3週間。今は3種類のレメディーを水に入れて飲んでます。効果があるのかというと、効果ありですねー。レメディーの種類と効能を全部覚えて、人に相談されたらサッと答えられるようになれると、喜ばれるし自分の自信にもつながると思うのです。2018/07/07
デビっちん
20
バッチ博士のフラワーレメディは単純にできていますが、人間の性質や傾向は単純ではありません。似たような状態の微差を見分けるためにも、練習問題を解き進むワークブック形式が大変ありがたかったです。ただ読むよりも、問があったほうが考えるし、記憶にも残りやすいです。観察と知識、そして直感でレメディーは選ぶと良いと感じました。2018/05/12
デビっちん
16
再読。久しぶりに読んだら忘れていることも多かったけど、以外に覚えてるもんだなーと。レメディーは治療だけでなく、占いの精度を高める効果もあること知ったので勉強していきます。知って使うだけじゃなくて、自分でストーリーを語れるようになりたいなー。2020/01/15