人質(日本人)と湾岸戦争

人質(日本人)と湾岸戦争

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 117p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894774087
  • NDC分類 319.28
  • Cコード C0031

内容説明

自分の責任ではないにもかかわらず、運命に翻弄され日本からは遠い中東の地で人質となった。湾岸戦争時の赤裸々な体験を通して、果たして外交とは何なのかを問う。

目次

田所とクウェートとの絆
イラン・イラク戦争
空の便
湾岸戦争
大使館での生活
人質
人質解放
外交問題
イラク戦争
イラク戦争の後遺症
新政府への移行
イラク戦争の終結
その後の二巨頭
イランへの憂慮
不思議な因縁

著者等紹介

畔蒜正雄[アビルマサオ]
1940年千葉県生まれ。1964年法政大学工学部卒。1969年日本航空(株)入社主に運送本部に所属。1978~1980年UAE(アラブ首長国連邦)駐在勤務中近東長期出張(主にアブダビ、クウェート)、メキシコ、マニラ。2000年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品