目次
何が分からなかったか?
第1部 『アナグラのうた』入門(『アナグラのうた』への道:制作者のねらい;『アナグラのうた』の基礎知識)
第2部 多職種ミーティングでの傍参与者の気づき(多職種ミーティングへの参与;懸念導入表現「気になるのは」と傍参与者;周辺的参与者が何かに気づくとき)
第3部 身体と環境を使った想像の共有(未来の存在物をめぐる協同問題解決;想像を共有するための身体的技法(平本毅))
後日談(『アナグラのうた』の制作を振り返る)
著者等紹介
高梨克也[タカナシカツヤ]
京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(情報学)。京都大学大学院情報学研究科研究員、一般社団法人社会対話技術研究所理事、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。