目次
第1章 基礎的背景:カートグラフィーと生成文法(言葉:コミュニケーション/考える道具;言葉の2つの側面:知識と運用 ほか)
第2章 カートグラフィーの基本的な考え方(ミニマリズムとカートグラフィー(1):音
ミニマリズムとカートグラフィー(2):意味 ほか)
第3章 日本語の単文構造(日本語の文の構造;動詞句の階層 ほか)
第4章 日本語の単文構造 談話・語用論編(ムードの階層;情報のフォーカス ほか)
第5章 日本語の複文構造(談話領域の分化;名詞の補文 ほか)
著者等紹介
遠藤喜雄[エンドウヨシオ]
1960年東京都生まれ。1983年明治学院大学卒業。1988年筑波大学大学院満期退学。2006年ジュネーブ大学大学院修了Ph.D.(Linguistics)。島根大学法文学部講師、横浜国立大学教育人間科学部/環境情報研究院准教授を経て、神田外語大学大学院言語科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。