目次
1 音韻・形態・語研究と言語類型(絵本に見られる移動表現―言語習得との関連で;形容詞「きつい」の多義構造 ほか)
2 文法研究と談話(V‐マセンからV‐ナイデスへの変化要因に関する一考察;助数詞の単位的性質に関する認知言語学的考察 ほか)
3 構文研究と談話(名詞修飾節による「語り」の終結―「みたいな」「っていう」の表現性と談話機能;日本語の構文選択―文脈から読み取る動機付け ほか)
4 言語教育研究とコミュニケーション論(日本語学習者における助数詞の習得について―コーパス解析に基づくアプローチ;日本語教育とコミュニケーション ほか)
著者等紹介
児玉一宏[コダマカズヒロ]
京都教育大学准教授
小山哲春[コヤマテツハル]
京都ノートルダム女子大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。