目次
序章 はじめに
第1章 指示副詞研究の導入
第2章 現代語の指示副詞―指示用法と副詞的用法
第3章 語彙から見た指示副詞の歴史的変化について
第4章 指示用法から見た指示副詞の歴史的変化について
第5章 副詞的な機能から見た指示副詞の歴史的変化について
第6章 程度・量の大きさを表す指示副詞について
第7章 ソ系(列)・サ系列の感動詞・曖昧指示表現・否定対極表現について
第8章 「コソアで指示する」ということ
第9章 今後の指示詞研究について
結語 指示副詞の歴史的研究にあたって
著者等紹介
岡崎友子[オカザキトモコ]
1967年、三重県伊勢市生まれ。1998年、神戸大学大学院文学研究科博士前期課程修了。2004年、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。大阪大学大学院文学研究科助手を経て、2006年より就実大学人文科学部専任講師、2007年准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。