ロジスティクス・マネジメント戦略―e‐ビジネスのためのサプライチェーン構築手法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 273p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784894716285
  • NDC分類 675.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

マーケットのグローバル化によって国内外における競争は激化し、同時に過剰生産や商品のコモデティー化に陥っています。一方、顧客は次第に洗練され、その要求も多大になっています。つまり、カスタマーサービスと価格が競争優位を獲得するための重要なポイントといえます。このサービス向上とコスト削減という両方の目標を達成できるのがロジスティクスとサプライチェーン・マネジメントであるという認識が広まりつつあります。本書では、その重要性を説きながら、多くの先進事例やアイデアを紹介しています。

【目次】

   第1章 ロジスティクスと競争優位 
   第2章 ロジスティクスとカスタマーサービス 
   第3章 ロジスティクス・コストとロジスティクス・パフォーマンスの測定 
   第4章 サプライチェーン・ベンチマーキング 
   第5章 グローバル・パイプラインのマネジメント 
   第6章 戦略的リードタイム・マネジメント 
   第7章 ジャスト・イン・タイムとクイック・レスポンス・ロジスティクス 
   第8章 サプライチェーンの管理 
   第9章 最先端のロジスティクス

内容説明

マーケットのグローバル化は内外に激烈な競争をもたらした。「カスタマーサービスの充実」と「価格競争の優位獲得」。これからの市場競争に勝ち残るためには、この2つが必須条件であると本書は述べている。そして相反するこれらの条件を両立させる戦略こそロジスティクス&サプライチェーン・マネジメントであると主張する。

目次

第1章 ロジスティクスと競争優位
第2章 ロジスティクスとカスタマーサービス
第3章 ロジスティクス・コストとロジスティクス・パフォーマンスの測定
第4章 サプライチェーン・ベンチマーキング
第5章 グローバル・パイプラインのマネジメント
第6章 戦略的リードタイム・マネジメント
第7章 ジャスト・イン・タイムとクイック・レスポンス・ロジスティクス
第8章 サプライチェーンの管理
第9章 最先端のロジスティクス

著者等紹介

田中浩二[タナカコウジ]
1967年生まれ。慶応義塾大学経済部卒業。青山学院大学国際政治経済学研究科修士課程修了(国際経営学修士)。三菱倉庫株式会社入社。現在、タイ三菱倉庫株式会社勤務。共著として『京都モデル』(ビアソン・エデュケーション1999年)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケン・リヴィングストン

0
一部訳に難あり。原著では第四版まで出版されているので原著読解の傍用に本書を用いるのが望ましい。第四版で加えられた3PLから4PLへのシフトは単なるアクセンチュアの宣伝幇助であり文脈上そぐわない。2014/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2417041
  • ご注意事項

最近チェックした商品