出版社内容情報
経営の意思決定を学ぶMBA必修科目「ビジネス・エコノミクス」のスタンダードテキスト!
「ビジネス・エコノミクス」はビジネス周辺領域の基本部分を、経営における意思決定という観点から再編成しミクロ経済学に加えた領域であり、欧米のMBAコースでは必須科目となっています。
本書は、高度になりがちなこの領域について、難解な言い回しや計算式は最小限にとどめ、ミクロ経済学の基礎を平易に解説すると共に、経営・マーケティング、そして労働経済・金融など、幅広い分野の主要トピックを1冊で学べるよう工夫されています。クランフィールド大学経営大学院をはじめ、世界十数カ国において採用されており、スタンダードテキストとして幅広く認知されています。日々ビジネスの意思決定に遭遇する実務家や、経済学・経営学・商学系の学生、MBAを目指す方に最適です。
内容説明
ビジネスの観点からミクロ経済学を再構成し、それに多数の周辺領域の重要トピックを加えたビジネス・エコノミクスのスタンダードテキスト。
目次
ビジネス・エコノミクスの概要
消費者需要
生産費用
企業の供給の意思決定
需要・供給と価格決定
完全競争市場
独占市場
独占的競争市場
寡占市場
経営目的と企業
競争戦略
価格戦略
労働市場
資本市場
天然資源市場
政府とビジネス
経営と経済の予測
ビジネス・エコノミクス・マネジャーのためのチェックリスト
著者等紹介
岩本明憲[イワモトアキノリ]
関西大学商学部専任講師。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。博士(商学)。専門はマーケティング政策論・流通論
小野晃典[オノアキノリ]
慶應義塾大学商学部准教授。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。博士(商学)。専門は広告論・消費者行動論
酒井正[サカイタダシ]
国立社会保障・人口問題研究所研究員。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。博士(商学)。専門は労働経済学・社会保障論
田村香月子[タムラカズコ]
関西大学商学部准教授。大阪市立大学大学院経営学研究科博士課程修了。博士(経営学)。専門は証券市場論・証券分析論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。