Object technology series
リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 423p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784894712287
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3004

出版社内容情報

リファクタリングとは現存コードを効率良く変更する方法のことです。本書ではその秩序だった作法と手順を解説しています。また、Javaのテストコードを用いて美しく仕上げる実例も豊富に紹介しています。もちろんこの概念はC、C++などの言語でも適用できます。

【目次】

   第1章 リファクタリング―最初の例 
   第2章 リファクタリングの原則 
   第3章 コードの不吉な匂い 
   第4章 テストの構築 
   第5章 リファクタリング・カタログに向けて 
   第6章 メソッドの構成 
   第7章 オブジェクト間での特性の移動 
   第8章 データの再編成 
   第9章 条件記述の単純化 
   第10章 メソッドの呼び出しの単純化 
   第11章 継承の取り扱い 
   第12章 大きなリファクタリング 
   第13章 リファクタリング、再利用、現実 
   第14章 リファクタリングツール 
   第15章 部品から全体へ

内容説明

この本はリファクタリングのガイドブックです。系統だった効果的なリファクタリング手法を説明しています。コード中にバグを加えずに、ソフトウェアの構造を体系的に改善できます。

目次

リファクタリング―最初の例
リファクタリングの原則
コードの不吉な匂い
テストの構築
リファクタリング・カタログに向けて
メソッドの構成
オブジェクト間での特性の移動
データの再編成
条件記述の単純化
メソッド呼び出しの単純化〔ほか〕

著者等紹介

梅沢真史[ウメザワマサシ]
京都大学文学部アメリカ文学科卒業。東京出身。(株)オージス総研にてオブジェクト指向関係のコンサルティング、開発業務に従事。UML研究会会員。JPLoP設立委員。訳書に「サクサクSmalltalk」(東京電機大学出版局)などがある。座右の銘「A rolling stone gathers no moss(米国)」、「勢い加えて大きくまわれ」、「三度の飯よりSmalltalk」。趣味は多摩川にて土手に座り、川の流れを見ながら空を見る

平沢章[ヒラサヨアキラ]
上智大学理工学部化学科卒業。千葉県出身。(株)オージス総研オブジェクトテクノロジーソリューション部にてオブジェクト指向技術に関するコンサルティングやシステム開発業務に従事している。座右の銘は「集中は力なり」、「リスクを制するものはシステム開発を制す」、「オブジェクトより三度の飯」

友野晶夫[トモノマサオ]
早稲田大学理工学部数学科卒業。東京都出身。(株)エヌ・ケー・エクサ技術部方法論チームにて、開発技法の洗練、普及、ならびに、システム開発業務に従事。ACM会員。JapanPLop代表。訳書に「アナリシスパターン」(共訳)がある。座右の銘は、「漁夫の利」、「立っているものは親でも使え」、「Embrace Change」
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

59
最初にUML教育実施時に読んだ10冊のうちの1冊。何人かの先生の講義、演習でも利用。最初からいいプログラムを書こうとするか、まず動くものを書こうとするか、自分の頭の中をコードで書き下してみるか、何から出発しても、どこへ辿り着くといいかはある。時系列図(sequence chart)とコードがあるのが分かり易い。2014/04/01

ますみ

3
リファクタリングの姿勢は「腰の重いコーダー」に効果ありそう。2章にある「優れた設計は開発速度を一定に保つ」は曖昧だが考慮すべき大事な視点だと思う。5章以後のカタログ部分は例が写経し易く良い。あと明文化ってエンジニアリングの本質よなーって思った。13章に書いてあるように「伝える努力の大切さ」を自覚してる方で好感が持てます。カタログ部分は都度見返し、別のパラダイム(クラス/プロトタイプ/関数/宣言)での方法・動的/静的型付けでの差・複数リポジトリについて考え他書を漁り自分で育てます。Qiitaにメモします。2013/05/02

shinsyun_3771

2
デザインパターンって抽象的でよくわからない、使いどころも分からない、と思っていたが、この本の「リファクタリングを施す理由」「不吉な匂いのするコード」などの「よくないコード」の実例から、「良いパターンとは何か?」を逆の立場から透かして見る視点を提供してくれた本。個人的にはヌルオブジェクトの導入が「なるほど!」って感じだった。2013/07/31

ゆで卵

2
一通り読みました。使い方としてはこの本をリファクタリングのパターン集として辞書的に読む、全体に目を通してリファクタリングの考え方を知る、といったところでしょうか。本文中にもあるように、すぐ出来るものからせいぜい数時間かかる程度のパターンであり、具体例(コード)が載っているのが良いと思います2012/09/06

skzr

2
長く放置してて、ようやく読んだ一冊。ケント・ベックの本みたいに1つ1つのステップが細かいのでパラパラ見てわかった気になっていたんだけど...リファクタリングなんて半ば無意識にやってしまう作業だから、ちゃんと帽子を被るには厳格に手順を守るところ始めた方がいいような気がしてきた。お手軽なクックブック集だと思ってたけど、実は型を教えてたんだな。2012/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/105198
  • ご注意事項