出版社内容情報
MicrosoftAccess2000のプログラミングの独習書です。サンプルコードや実行画面を豊富に示しながら、具体的な手順を1ステップずつ丁寧に解説します。Access2000プログラミングの入門に最適な書です。
【目次】
第1部 Accessプログラミング入門
第1時間目 Access2000の新機能
第2時間目 VBAについて
第3時間目 データの格納
第4時間目 演算式と計算の実行
第2部 コードによるAccessデータの管理
第5時間目 条件ステートメントの記述
第6時間目 データベースの管理
第7時間目 オブジェクト変数を使ったデータ管理
第8時間目 プロシージャ
第3部 Accessのリソースの利用
第9時間目 マクロを利用した学習
第10時間目 定義済みコードの利用
第4部 データ型、配列、およびコレクション
第11時間目 ユーザー定義のデータ型
第12時間目 配列によるデータの操作
第13時間目 コレクションへのデータ格納
第5部 Accessによるデータベースプログラミング
第14時間目 より良いコードを書くコツ
第15時間目 ADODBによる手軽なデータベースプログラミング
第16時間目 高度なSQLテクニック
第6部 エラーへの対処
第17時間目 デバッグ
第18時間目 エラーハンドラ
第7部 Accessによるユーザーインタフェイスの作成
第19時間目 カスタムフォームの作成
第20時間目 Webインターフェイスの作成
第8部 Accessでのオブジェクト指向プログラミング
第21時間目 クラスプログラミングの基礎
第22時間目 クラスの拡張
第23時間目 Accessのアドイン
第24時間目 Outlookの連絡先の管理
付録A 解答集
内容説明
VBAによるAccessアプリケーション開発技法を分かりやすく解説。豊富な開発経験をもつ著者が培い、そして洗練させてきた数々のテクニックをあますところなく紹介する。Access VBAの入門として、さらには実践的な技術解説として、本書を活用してもらいたい。なお、本書はAccessをある程度使っているユーザーを対象にしており、メニューの使い方やデータベースの管理方法について既に理解していることを前提としている。
目次
Access2000の新機能
VBAについて
データの格納
演算式と計算の実行
条件ステートメントの記述
データベースの管理
オブジェクト変数を使ったデータ管理
プロシージャ
マクロを利用した学習
定義済みコードの利用〔ほか〕
著者等紹介
キメル,ポール[Kimmel,Paul]
Software Conceptionsの創立者です。Software Conceptionsは、世界中の企業を対象にソフトウェア開発とコンサルタント業務を行っています。ダイレクトマーケティング分野の多国籍企業、カリフォルニアとウィスコンシンのNASD(全米証券業協会)の証券ブローカー・ディーラー、それに保険会社を対象としたビジネスソリューションをAccessで開発してきました。Accessをアカウントや通信ソフトウェア用の永続的なオブジェクトストアとしても利用しています。本書のほかにも「Using Borland C++ 5」と「Building Dolphi 2 Database Applications」を執筆しています。このほか、共著としてQueの「Using Visual C++ 4.2」、Samsの「Visual Basic 5 Fundamentals Unleashed」と「Visual Basic 5 Development Unleashed」があります。妻と4人の子供たちと共にミシガン州オークモス(Okemos)に暮らしています
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。