毬栗少年日記

個数:

毬栗少年日記

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 154p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894691247
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

太平洋戦争の最中、陸奥の毬栗坊主はたくましく生きていた。腹が減れば草や木の実を食べ、朴の葉でお面を作ったなつかしの日々。軍国主義でゆれる時代に、家族の大切さ、生きるきびしさを子どもならではの視点で綴った涙、笑いの回想記。

目次

油がいたますい
熟柿と甘柿
読書少年
わが家の寝床
昔話時鳥(不如帰)
梨ドロボー
サブサ家の荷物持ち
先生へ感謝
祖母の温石
朝飯前の栗拾い〔ほか〕

著者等紹介

高橋昭治[タカハシショウジ]
1934年2月3日、宮城県伊具郡丸森町耕野に生まれる。1952年旭硝子(株)鶴見工場に入社。42年間勤務。1972年自家を講入し、横須賀市岩戸に転居。1973年新岩戸町内会副会長就任。1974年岩戸小学校PTA会長就任。1982年新岩戸町内会会長就任。1990年岩戸地域自治活動センター運営委員長就任。1993年久里浜連合町内会会計、監査、副会長歴任。1996年横須賀心裕会会長就任。2004年町内会長引退(22年間在任)。現在、岩戸三丁目町内会名誉顧問、横須賀心裕会顧問。30年わたる地域活動に対し、神奈川県、横須賀市、日本赤十字社、その他より表彰状、感謝状など25回を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品