出版社内容情報
一人ひとりの子どもがいま夢中になっていること、かわいいつぶやき、不思議な行動……。そんな姿を保育者と保護者が同じ目線に立って喜び合い、写真と文で記録し、共有し合う“ラーニングストーリー”。新人からベテランまで楽しく続けられる工夫をこらし、保育の充実にもつなげている小さな保育園の実践です。
もくじ
1章 すべてがはじまる前のストーリー
   1 運命の(?)出会い
   2 わからないことだらけ……でもとにかくやってみよう!
   3 あれこれ下準備
2章 ラーニングストーリーをつくる
   1 保護者に説明する
   2 子どもの写真を撮る
   3 写真を選ぶ
   4 コメントを書く
   5 保護者に渡す
   6 保育に活用する
3章 保護者にとってのラーニングストーリー
   1 ご自由にアレンジしてください
   2 ラーニングストーリーは家庭でどう読まれているんだろう?
   3 ラーニングストーリーは子育てに影響する!?
   4 保育者へのまなざしにも変化が
   5 子育て支援としてのラーニングストーリー
4章 ラーニングストーリーで保育はどう変わったか
   1 揺れながらすすむ保育者たち
   2 ラーニングストーリーとともに育つ私
   3 ラーニングストーリーとともにふくらむ遊び
   4 ラーニングストーリーとともに見直す環境・保育内容
5章 次への一歩
   1 ラーニングストーリーを3・4・5歳でも
丸亀ひまわり保育園[マルガメヒマワリホイクエン]
著・文・その他
松井 剛太[マツイ ゴウタ]
著・文・その他
内容説明
一人ひとりの子どもがいま夢中になっていること、かわいいつぶやき、不思議な行動…。そんな姿を保育者と保護者が同じ目線に立って喜び合い、写真と文で記録し、共有し合う「ラーニングストーリー」。新人からベテランまで楽しく続けられる工夫をこらし、保育の充実にもつなげている小さな保育園の5年にわたる試行錯誤の実践です。
目次
1章 すべてがはじまる前のストーリー(運命の(?)出会い
わからないことだらけ…でもとにかくやってみよう! ほか)
2章 ラーニングストーリーをつくる(保護者に説明する;子どもの写真を撮る ほか)
3章 保護者にとってのラーニングストーリー(ご自由にアレンジしてください;ラーニングストーリーは家庭でどう読まれているんだろう? ほか)
4章 ラーニングストーリーで保育はどう変わったか(揺れながらすすむ保育者たち;ラーニングストーリーとともに育つ私 ほか)
5章 次への一歩(ラーニングストーリーを3・4・5歳でも;子どもの声をしんぶんに)
著者等紹介
松井剛太[マツイゴウタ] 
1978年生まれ。2人の男の子の父。現在、香川大学教育学部准教授。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 
                
              
            - 洋書
 
 - Good-Night
 

              

