目次
1部 異年齢保育をすすめるにあたって(異年齢保育ってなんだろう?;異年齢保育の魅力)
2部 各地の異年齢保育の実践に学ぶ(1歳児からの異年齢保育に取り組んで―きたの保育園;異年齢でのごっこあそびの発展―かわらまち夜間保育園;未知の世界へはじめの一歩、親も子も―2歳児クラスから異年齢クラスへの移行を中心に ひまわり保育園;心地よい関係のなかで育ちあう―あいかわ保育園 5歳児の自信と誇り;「離れてたって仲間なんだ!」―ぽっぽ保育園 小規模保育所における異年齢・交流保育)
3部 保育計画をつくる(異年齢クラスの保育計画;年間を見通した取り組みと各年齢の姿―たんぽぽ保育園)
著者等紹介
林若子[ハヤシワカコ]
信州豊南短期大学
山本理絵[ヤマモトリエ]
愛知県立大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。