保育の質を高める―21世紀の保育観・保育条件・専門性

個数:

保育の質を高める―21世紀の保育観・保育条件・専門性

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 02時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894640979
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3037

内容説明

世界の「質研究」は明らかにした。「質のいい保育は、子どもの人生を変える」と。経済効率優先の日本の保育政策と対峙し、すべての子どもたちの「権利としての保育」実現のために、今、私たちがめざすべき保育観・保育条件・専門性とは何かを提示する。保育関係者待望の一冊。

目次

第1章 今、保育観が問われる時代―二つの保育観と世界と日本の保育改革(「今、ここにある生活」のなかで育つ子どもたち―OECD報告「人生の始まりこそ力強く」を手がかりに;わが国の保育政策と「二つの保育観」問題;「今、ここにある生活」を大事にする保育とは;「子どもの生活を大切にする」カリキュラムの構造)
第2章 市場原理と保育の質―質の悪化を招く、日本の保育政策(市場化推進論における保育の“コストと質”;「保育の質」への市場主義的アプローチ ほか)
第3章 新第三者評価・マニュアル化と保育の質(保育サービスの評価基準はどのようにつくられたか―東京都サービス評価システムの保育観を問う;マニュアル化と「保育の質」;保育の規格化・標準化がかかえる矛盾;倫理的ジレンマと保育者の専門性)
第4章 保育の質研究が明らかにしたこと―「質を高める」保育条件と専門性(質のよい保育は、子どもの人生を変える―「保育の質」研究が始まったわけ;カリキュラムと保育の質 ほか)

著者等紹介

大宮勇雄[オオミヤイサオ]
1953年生(福島県)。東京大学教育学研究科修了。福島大学人間発達文化学類教授(幼児教育)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

saku_taka

1
これはなかなか面白い。質の議論はホットだが,2つの系譜があるとのこと。また,市場主義からの要請は,実際は質の議論ではなく経費削減のための論理でしかない。質とは何か,ということに関して日本が立ち遅れているのは,十分にわかる。2010/03/29

たく○

0
著者によると、保育の質には以下の3つの側面がある。 ①プロセスの質(保育実践そのもの。子どもと保育者の相互作用。環境構成)。 ②条件の質(クラスの子どもの人数、大人と子どもの比率、保育者の経験年数・学歴・研修)。 ③労働環境の質(給与、仕事への満足度、運営への参加、ストレス)。 書かれたのは10年ほど前になるが、②や③の改善に日本で実際に着手されたのはつい最近であり、著者としては「やっとか」という思いだろうか。 OECDの報告書や、諸外国の研究調査などをもとに論じられているため、説得力のある内容だった。2017/02/24

ぴろし

0
なんだ。この本。 タイトルが「大宮勇雄」だとばかり。。。 著者の自己顕示欲?2015/02/08

さちゃ

0
マニュアル、クーポンといったことばだけじゃなく、そもそも保育「サービス」という言葉に疑問を感じる。子どもと共にある保育者、そして親が一緒になって、子どものためになされる保育とは…サービスだろうか…。それから、人間関係の質、子どもの内的発達は、客観的に評価できるとは思えないというのが持論。2011/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/352934
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。