Haruki books<br> これをダジャレで言えますか?―ダジャレ練習帳〈2の巻〉

電子版価格
¥859
  • 電子版あり

Haruki books
これをダジャレで言えますか?―ダジャレ練習帳〈2の巻〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 188p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784894561113
  • NDC分類 917
  • Cコード C0276

内容説明

本書では衣・食・住・スポーツ・歴史・文化・地名など、日々接しているあらゆる事物をダジャレにした。日常生活のどんなシーンにも対応可能な「ダジャレ単語帳」。

目次

第1章 衣
第2章 食
第3章 住
第4章 スポーツ
第5章 ホビー
第6章 生物
第7章 歴史
第8章 文化
第9章 地名
第10章 交通

著者等紹介

多治家礼[タジヤレイ]
教授。20世紀生まれ。少年時代からダジャレの魅力にとりつかれ、学生時代には東大キャンパスで、卒業以降も欧米をはじめ世界各国でダジャレの研究に取り組む。帰国後、自身の研究室を得てからは、日本に腰を落ち着け、新世紀のダジャレを模索する日々を送る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おじいやん featuring おじいちゃん( ̄+ー ̄)

2
駄洒落を愛した彼と駄洒落に愛された俺の違い。2017/04/07

にこにこ

2
文章を読むから「スベッタ」感満載になるんだろうか・・・。テンポとかありますもんね、ダジャレ。 ガハハ!はなかったけど、プッはあったな、いくつか。地名や歴史については勉強しているこどもたちに見せたら印象に残るかも!と思いました。 井伊直弼と言いなおすケ?とか。2011/07/14

アンドレ

1
本書のあとがきの中で、著者はダジャレを「コミュニケーションツール」として定義する。ダジャレは、ある意味が特定されたはずの記号から、思いもよらない意味内容を導き出すことで、会話に〈おどろき〉を生み出しうる。ダジャレは、眼前の現実を異化するというイカした行為に他ならない。それ単体では馬鹿馬鹿しく思えるダジャレでも、使い方次第では、血の上った頭を冷やし、殺伐とした空気を和らげることができるだろう。

双海(ふたみ)

1
「これをダジャレで言えますか?」「言えません・・・」

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/229081
  • ご注意事項

最近チェックした商品